ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か [単行本]
    • ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001367383

ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2007/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「規制緩和・IT・金融がインフレなき成長をもたらす」として90年代後半に急騰した米国株価と2000年3月のバブル崩壊―にもかかわらず、いまだ我が国の漠然とした“改革モデル”たるニュー・エコノミー神話。ニュー・エコノミーの実態を徹底分析し、肥大化する金融が本質的に抱える合理的誤謬(バブルの必然性)と情報通信革命が経済に対して持つ真の意味を解明する快著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ニュー・エコノミー研究の意義
    第1章 ニュー・エコノミーという問題―一九九〇年代の米国経済と経済理論
    第2章 ニュー・エコノミーのミクロ分析―市場の不安定性と組織の多様性
    第3章 ニュー・エコノミーのマクロ分析―情報通信技術のみで説明できない経済成長
    第4章 ニュー・エコノミーの系譜―危機脱出のための米国経済政策と経済理論
    第5章 ニュー・エコノミーの国際比較―米国モデルは唯一のモデルではない
    第6章 ニュー・エコノミーの崩壊―IT神話と金融バブル
    第7章 ニュー・エコノミーとは何だったのか―技術と経済の歴史分析
    第8章 21世紀の経済成長はいかにあり得るか―人間主導型成長モデル
    結論 長く続く未来
    インタビュー 経済成長と社会連帯の両立―北欧モデルと日本モデル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボワイエ,ロベール(ボワイエ,ロベール/Boyer,Robert)
    1943年生。パリ理工科大学校(エコール・ポリテクニック)卒業。フランス経済予測局研究員をへて現在は数理経済計画予測研究所(CEPRE‐MAP)および国立科学研究所(CNRS)教授、ならびに社会科学高等研究院(EHESS)研究部長

    井上 泰夫(イノウエ ヤスオ)
    1951年生。パリ第2大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)、現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科教授。経済理論専攻

    中原 隆幸(ナカハラ タカユキ)
    1963年生。名古屋市立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了後、名古屋市立大学経済学部助手を経て、四天王寺国際仏教大学人文社会学部助教授。経済理論専攻

    新井 美佐子(アライ ミサコ)
    1969年生。名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授。経済理論専攻

ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:ロベール ボワイエ(著)/井上 泰夫(監訳)/中原 隆幸(訳)/新井 美佐子(訳)
発行年月日:2007/06/30
ISBN-10:4894345803
ISBN-13:9784894345805
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:344ページ
縦:20cm
その他: 原書名: La croissance,d´ebut de sl`ecle:De l'octet au g`ene〈Boyer,Robert〉
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 ニュー・エコノミーの研究―21世紀型経済成長とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!