障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本]

販売休止中です

    • 障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001368201

障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星の環会
販売開始日: 2010/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    うちの子がヘンといわれたら―こんな支援のありかたの本がほしかった!子どもたちと深く、広く関わっている3人の著者が、やさしく、ほっとする指南書をつくりあげました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 子どもの健やかな育ちのために(子どもの発達がゆるやかだといわれたら
    子どもに障がいがあるといわれたら ほか)
    2 子どもの育ちと学びへの支援Q&A(親ごさんへのワンポイント・アドバイス
    関わる方へのワンポイント・アドバイス)
    3 自立と社会参加に向けてQ&A(将来に向けて、いのち輝く人生を送れるようにするために、大切なことは何ですか?
    体の不自由な人をめぐる社会的背景は、今どのようになっていますか。 ほか)
    4 知っておきたい障がいの基礎知識(見えない・見えにくいということは
    きこえない・きこえにくいということは ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯野 順子(イイノ ジュンコ)
    1966年東京教育大学教育学部特殊教育学科卒業(肢体不自由教育を専攻)。1966年都立肢体不自由養護学校。1984年東京都教育委員会指導主事。1994年東京都立養護学校長。2001年筑波大学教授、筑波大学附属盲学校長。東京学芸大学、東洋大学、女子栄養大学非常勤講師。2009年特定非営利活動法人地域ケアサポート研究所を設立

    南村 洋子(ミナミムラ ヒロコ)
    1967年東京学芸大学特殊教育学科卒業。東京都内の小学校に教諭として勤務。1980年小林理学研究所・補聴研究室「母と子の教室」に研究員として勤務。1993年「母と子の教室」の理念を引き継いで、聴覚障害児と共に歩む会・トライアングルにて、教育部主任としてきこえない・きこえにくい子どもと親御さんの指導・援助にかかわる。1993年~早稲田大学非常勤講師。2003年トライアングルを辞す。2003年~大塚ろう学校非常勤講師。横浜国立大学非常勤講師

    高橋 淳子(タカハシ ジュンコ)
    筑波大学大学院教育研究科修了。昭和54~公立の養護学校(現特別支援学校)に教諭として勤務。知的な遅れのある子や、病弱(重症心身障害児、筋ジストロフイー児)の子どもたちと関わる。平成5~早稲田大学非常勤講師。15~福島学院短期大学専任講師。佐野短期大学、高崎健康福祉大学(短期大学部)を経て、城西国際大学福祉総合学部准教授。千葉県東金市、大網白里町次世代育成事業地域協議会委員。多機能型事業所「マナの家」第三者委員

障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星の環会
著者名:飯野 順子(著)/南村 洋子(著)/高橋 淳子(著)
発行年月日:2010/03/20
ISBN-10:4892944823
ISBN-13:9784892944826
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の星の環会の書籍を探す

    星の環会 障がいがあるといわれたら―育ちへの支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!