医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と社会」研究選書) [単行本]

販売休止中です

    • 医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と...

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001368358

医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と社会」研究選書) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:桐書房
販売開始日: 2003/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と社会」研究選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論と方法(わが国における看護社会学
    社会的・医療技術的諸要因にもとづく「病院出産」の増加と問題点
    「病院出産」の増加による助産師の基本的役割の再認識)
    第2部 実証と知見(医療技術の進歩と「人間的」出産観の成立
    「人間的」出産を志向する助産活動の事例と実証
    助産師の現代的役割の自覚と確立に向けて)
    残された課題―理論上および実証面での問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浜松 加寸子(ハママツ カズコ)
    1956年静岡生まれ。1977年静岡県立厚生保育専門学校保健・助産学科卒業。静岡県立中央病院(現静岡県立総合病院)に助産師として就職。その後、静岡県立厚生保育専門学校主事、主査を経て、静岡県立大学短期大学部講師。現在、名古屋大学医学部保健学科看護学専攻助教授。専攻は母性看護学・助産学。2003年専修大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得後満期退学

医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と社会」研究選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:こうち書房
著者名:浜松 加寸子(著)
発行年月日:2003/05/26
ISBN-10:4876475989
ISBN-13:9784876475988
判型:A5
発売社名:桐書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の桐書房の書籍を探す

    桐書房 医療技術の進歩と「人間的」出産をめざす助産師の役割―「人間的」出産を志向する助産活動の看護社会学的考察(シリーズ「看護と社会」研究選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!