禅の風 第38号 [ムックその他]
    • 禅の風 第38号 [ムックその他]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001368537

禅の風 第38号 [ムックその他]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:曹洞宗宗務庁
販売開始日: 2012/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

禅の風 第38号 [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    【記念企画】「大本山總持寺移転百年」
    インタビュー 大本山總持寺独住二十五世貫首・江川辰三(えがわ しんざん)禅師
    永平寺と並ぶ大本山、總持寺(横浜市鶴見区)は、明治時代、火災で多くの伽藍を失いました。それを機に、広く衆生を済度せよとの教えに照らし、国際化を見据え能登から鶴見に移転。平成23年11月に100年を迎ました。今回は、貫首江川辰三禅師が總持寺と仏教の今までとこれから、私たちのこれからを語ります。

    【特集】「乱世と禅 武人たちの信仰」
    小和田哲男 静岡大学名誉教授
    戦国大名・武将の多くは、幼少時から禅僧の教育を受け、祈りを捧げ、武運長久や領国の安定を願いました。曹洞宗に帰依した戦国大名・武将をクローズアップし、その行動や生き方と禅との関わりを探ります。
    [武将]上杉謙信、上杉景勝、直江兼続、前田利家、真田信之・幸村、北条早雲、齋藤道三、鍋島直茂他
    [禅僧]天室光育、通天存達、不鉄桂文、菊隠瑞潭、北高全祝他
    [その他]ルイス・フロイス、豊臣秀吉夫人おね他

    【ルポルタージュ】「心に寄り添いともに生きる」東日本大震災、仮設住宅における僧侶たちの活動
    1 宮城・気仙沼市
    須賀良央師(浜松・金剛寺)の、仮設住宅と周辺住民の助け合いを目的とした炊き出し・お茶会の様子などをレポート。また、東海地震に備えた寺の役割と受け入れ体制について語ります。
    2 福島・いわき市
    事故後、警戒区域となった龍臺寺。副住職・矢内隆久師は、仮住まいの2DKで檀家のお骨を預り、法要を行い、一時帰宅の毎月15日に遺骨を寺に納め供養しています。自らも避難所を転々とした師の日々の活動を紹介します。

    【詣・禅寺を訪ねる】 大本山總持寺
    【釈尊のことば】四つの愛護の教え  田上太秀 駒澤大学名誉教授
    【やすらぐこころ】自然の中で暮らすということ 玉村豊男 エッセイスト・画家・農園主

    【新しい風】生と死の授業 今という時間を大切に生きる
    平川義雄 曹洞宗甘露山大弘寺
    「佐賀のホスピスを進める会」事務局長。中学校や佐賀県立病院好生館の緩和ケア病棟での活動を紹介。
  • 内容紹介

    日本人に「禅」のこころを。
    「仏教」「禅」を難しいものとは考えていませんか。実はこれらは普段から私たちに根付いています。
    『禅の風』は禅を日常生活に取り入れ、現代人に「心の平穏」とは何かを教えてくれるシリーズです。

禅の風 第38号 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:曹洞宗宗務庁
発行年月日:2012/02
ISBN-10:4880652814
ISBN-13:9784880652818
判型:規大
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:ムックその他
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:56ページ
他の曹洞宗宗務庁の書籍を探す

    曹洞宗宗務庁 禅の風 第38号 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!