古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) [全集叢書]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001368943

古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) [全集叢書]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三弥井書店
販売開始日: 2003/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本霊異記の世界(景戒歴史意識と御霊の発生―『日本霊異記』下巻・第三八縁を読む
    古代都市と御霊―怨霊から御霊信仰へ
    引き裂かれる“性”
    聖なる病あるいは女性の身体性について―『日本霊異記』下巻・第一九縁をめぐって
    『日本霊異記』の新しい読みの試み)
    法華験記の世界(「霊異」から「験」へ
    鎮源の方法
    『法華験記』と夢の力―往生人の夢
    『法華験記』の山の持経者―山岳信仰のコスモロジー
    『法華験記』と愛太子山―トポスとしての愛宕山
    僧の誕生する時―『法華験記』に見る六道輪廻譚
    『法華験記』のさまざまな持経者たち
    殺生と肉食―『法華験記』第七三浄尊法師について
    遺体と異香の幻想―『法華験記』の身体観
    『法華験記』と女人往生譚―身体の試練と統御
    苦悩する神々―『法華験記』の異類)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永藤 靖(ナガフジ ヤスシ)
    1941年栃木県宇都宮市に生れる。現在、明治大学文学部教授。専攻、古代日本文学および日本伝承文学

古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三弥井書店
著者名:永藤 靖(編)
発行年月日:2003/03/12
ISBN-10:4838231202
ISBN-13:9784838231201
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:392ページ ※385,7p
縦:21cm
他の三弥井書店の書籍を探す

    三弥井書店 古代仏教説話の方法―霊異記から験記へ(明治大学人文科学研究所叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!