身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]
    • 身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001369039

身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2001/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、魅力のある身近なロボットはどのような機能を備えていなければならないか、あるいはそれを実現するための研究開発の現状はどのようになっているのかを取り上げる。また、ロボカップの技術の現状はどうなっていて、どのような研究がなされているかについても紹介。
  • 目次

    第1章産業用ロボットから身近なロボットへ


    第2章ホームロボットに必要な機能は何か


    第3章ホームロボットに必要な技術の開発


    第4章ロボットコンテストの現状と意義


    第5章ロボカップとその技術課題


    第6章ロボカップにおける阪大チームの取り組み


    第7章21世紀のロボットの姿
  • 出版社からのコメント

    ホームロボットなど技術開発の現状を解説
  • 内容紹介

    身近なロボットほど多くの機能が必要であり、実現には非常に難しい課題がある。より親しみのあるペットロボットや福祉ロボット、興奮を誘うサッカーの試合を行うロボットの話題を中心に、技術開発の現状を興味深く解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 良明(シライ ヨシアキ)
    1941年愛知県に生まれる。1969年東京大学工学系大学院博士課程修了。工学博士。現在大阪大学大学院工学研究科教授。研究テーマは、コンピュータビジョン、知能ロボット。キーワードは、動画像処理、ヒューマンインターフェイス、移動ロボット。所属学会は、日本ロボット学会、電子情報通信学会、日本人工知能学会、情報処理学会、IEEE、AAAIなど

    浅田 稔(アサダ ミノル)
    1953年滋賀県に生まれる。1982年大阪大学大学院基礎工学研究科後期課程修了。工学博士。現在大阪大学大学院工学研究科教授。研究テーマは、ロボット工学、コンピュータビジョン、人工知能。キーワードは、認知発達ロボティクス、ロボットの行動学習、模倣、言語創発。所属学会は、日本ロボット学会、電子情報通信学会、日本人工知能学会、情報処理学会、IEEE、CS、SMC societiesなど
  • 著者について

    白井良明 (シライ ヨシアキ)
    1941年 愛知県に生まれる
    1969年 東京大学工学系大学院博士課程修了
        工学博士
    現在  大阪大学大学院工学研究科教授

    浅田稔 (アサダ ミノル)
    1953年 滋賀県に生まれる
    1982年 大阪大学大学院ん基礎工学研究科後期課程修了
        工学博士
    現在  大阪大学大学院工学研究科教授

身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:大阪大学創立70周年記念出版実行委員会(編)/白井 良明(著)/浅田 稔(著)
発行年月日:2001/03/20
ISBN-10:4872591038
ISBN-13:9784872591033
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:85ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 身近になるロボット(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!