教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本]
    • 教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001369635

教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2001/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、真宗の教義学が真宗学の中で占める位置とその性格について著者なりの考えの一端を述べた。また、この書に収録した論文は、本願寺派の『宗報』の平成四年六月号から、平成九年三月号まで、五十三回にわたって連載した『真宗教義学入門』に加筆し増広した。
  • 目次

    第一章 浄土真宗の成立
     第一節 浄土真宗の開宗
     第二節 親鸞聖人の立教開宗
     第三節 二双四重の教判
     第四節 七祖の相承
    第二章 『教行証文類』の概要
     第一節 顕真実の意義
     第二節 真実と方便
     第三節 本願の真仮
     第四節 自力と他力
     第五節 末法特留の教
     第六節 本願力回向
     第七節 回向義の伝統
     第八節 往生回向と還相回向
     第九節 教行信証の四法
    第三章 真実の教
     第一節 真実の教『無量寿経』
     第二節 『無量寿経』の教主
     第三節 真実教の意味
     第四節 出世本懐の教
     第五節 『無量寿経』の宗体
    第四章 真実の行
     第一節 真実行の開顕
     第二節 一念多念の諍論
     第三節 大行の意義
     第四節 無碍光如来の名を称する
     第五節 尽十方無碍光如来
     第六節 大行の徳用
     第七節 善導大師の名号釈
     第八節 「行文類」の六字釈
    第五章 行信の一念
     第一節 行の一念と信の一念
     第二節 行の一念
     第三節 信の一念
     第四節 信一念の意義
    第六章 真実の信
     第一節 真実の信心
     第二節 信心の意味
     第三節 三心と一心
     第四節 三心の字訓
     第五節 至心釈
     第六節 真実心
     第七節 信楽釈
     第八節 欲生釈
    第七章 信心正因
     第一節 念仏往生と信心正因
     第二節 信心正因の意義
     第三節 明恵上人の論難
     第四節 浄土の大菩提心
     第五節 往生成仏の正因
    第八章 現生正定聚
     第一節 正定聚・耶定聚・不定聚
     第二節 現生正定聚説の成立
     第三節 現生十種の益
     第四節 諸仏の護念
     第五節 心多歓喜と知恩報徳
     第六節 常に大悲を行ず
    第九章 悪人正機の説教
     第一節 抑止門の意義
     第二節 悪人正機について
     第三節 九品の往生
     第四節 大悲の必然
     第五節 法然聖人と悪人正機説
     第六節 悪人正機説の社会的意味
    第十章 真実の証
     第一節 真実の証果
     第二節 往生即成仏
     第三節 難思議往生
     第四節 還相回向について
     第五節 第二十二願の意義

    索引
  • 内容紹介

    他力念仏によってすべての衆生が救われることの根拠を,その宗教構造の吟味を通して明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梯 実円(カケハシ ジツエン)
    1927年兵庫県に生まれる。浄土真宗本願寺派宗学院卒業。浄土真宗教学研究所長を経て、現在、浄土真宗聖典編纂委員会編纂主監。行信教校教授。浄土真宗本願寺派勧学
  • 著者について

    梯 實圓 (カケハシ ジツエン)
    昭和2年10月兵庫県飾麿郡夢前町(現姫路市)に生まれる。昭和24年12月浄土真宗本願寺派において得度。昭和32年廣臺寺入寺、昭和34年同寺住職就任(平成)2年退任。昭和63年龍谷大学講師(非常勤)に就任(平成9年退任)。平成元年浄土真宗教学研究所教に、平成3年同研究所副所長、平成7年同所長に就任(平成8年退任)。平成3年日本印度学仏教学会評議員、平成7年同会理事に就任(平成9年退任)。平成元年浄土真宗聖典編纂委員会編纂主監に就任(平成4年退任)、平成9年同委員会相談役就任。平成21年行信教校名誉校長、平成23年新宗教会名誉顧問就任。平成26年5月7日 ご往生。

教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:梯 実円(著)
発行年月日:2001/04/30
ISBN-10:4831878642
ISBN-13:9784831878649
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:412ページ ※391,21P
縦:22cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 教行信証の宗教構造―真宗教義学体系 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!