近世初期上層公家の遊興空間 [単行本]
    • 近世初期上層公家の遊興空間 [単行本]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001369855

近世初期上層公家の遊興空間 [単行本]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2010/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世初期上層公家の遊興空間 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 後水尾院の皇子女にみる集団と核(新中納言局とその皇子女
    その他の生母と皇子女
    集団の認識
    子集団と公家社会)
    第2章 後水尾院の公家町別邸(寺町御殿と瓢界御殿
    二階町御殿と白賁軒御殿
    その他の仙洞屋敷
    後水尾院の生活くうかnとしての公家町別邸の持つ意味)
    第3章 「格子」と「物見」(「无上法院日記」にみる「格子」と「物見」
    公家邸指図にみる「物見」
    「格子」・「物見」が普及した時代背景)
    第4章 「无上法院日記」にみる「茶屋」(「茶屋」が造られた屋敷
    「无上法院日記」にみる「茶屋」の諸相
    公家社会と「茶屋」)
    結論にかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 久太郎(ゴトウ ヒサタロウ)
    東京都に生まれる。1975年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了(工学博士)、同年、宮城学院女子大学学芸学部助教授に就任。1981年、同教授

    松井 みき子(マツイ ミキコ)
    宮城県に生まれる。1978年、宮城学院女子大学学芸学部副手。1999年に日本工業大学にて博士(工学)を取得

近世初期上層公家の遊興空間 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:後藤 久太郎(編著)/松井 みき子(著)
発行年月日:2010/12/20
ISBN-10:4805506334
ISBN-13:9784805506332
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:353ページ
縦:22cm
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 近世初期上層公家の遊興空間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!