なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて [単行本]
    • なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001370184

なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 1998/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて の 商品概要

  • 目次

    プロローグ◎子どもたちは、なぜ“キレる”のか--今泉博
    「いい子」競争が生んだ“新しい荒れ”/ストレスを解消する、ふざけ、無気力、攻撃性/
     慢性的な睡眠不足、生活スタイルが生むイライラ/小学生の私立受験による“新しい荒れ”

    第1部◎学級解体の危機を超えて--山崎隆夫
    1 むかつきキレる子どもたち
      ……“荒れた”六年生を担任する
     傷つきやすい子どもの“攻撃性”/机が倒され、蹴りが入れられたけれど/
     子どもはむかつきに必死に耐えている/授業の周辺でていねいにつきあう
    2 クラス解体の危機を超えて
      ……“荒れ”ふたたび、さらに深く
     授業が子どもの癒しになるように/死につながるスリルな遊び/なにもかもやる気がしない/
     ぼくも謝ります、先生も謝ってほしい/クラス解体の危機をのり超えて
    3 私がわたしであることを求めて
      ……勉強することの悲しみ・怒り、そして沈黙
     受験勉強で“問い”を失う子たち/苦悩のなかで希望のきざし/体育でゆっくりからだを開いていく/
     傷ついてもいい、私はわたしでありたい/大人の変革なしには子どもは育たない

    第2部◎いじめ・暴力・仲間はずしを超えて--今泉博
    1“荒れる”小学高学年とどうとり組むか
      ……学年の終わりの日を待ちこがれて
    “荒れ”ていて授業が成立しない/いじめ・暴力・暴言が横行する/態度やかたちは二のつぎにして/
    2“荒れ”を超える学級紙上討論
      ……紙上討論に勇気ある意見をつのる
     いじめられた子の声にひろがる共感/いじめた子が自分の行為を見つめなおす/
    「修学旅行がこわい」と書いた子をめぐって/“荒れ”ているほど変革のへの願いはつよい
    3 授業が子どもの心とからだを癒す
      ……身体的なふれあいをつよく求めている
     間違いは真理へのプロセス、正解主義の克服へ/黒丸ひとつはなにを表現しているか--みんなで読みとる詩の世界/
     円錐の体積はどうすれば求められるか--予想し実験する算数/大人になっても忘れられない、楽しい学び/
    “新しい荒れ”が学校に求めているものはなにか
  • 内容紹介

    学級を襲った子どもたちの”荒れ”。身体に潜んでいた怒り・苛立ちを噴出させ、仲間も自分をも傷つけていく。その背景にあるものはなにか。
    いまを生きる子どもの内面の悲しみにより添いながら、その立ちなおりに希望をかけ、6年生を担任した2人の教師の苦闘の記録。
  • 著者について

    今泉 博 (イマイズミ ヒロシ)
    今泉 博(イマイズミ ヒロシ)
    1947年、北海道函館市に生まれる。1971年、東京都の教員になる。現在、東京都小学校教諭。
    子どもたちがいきいき学ぶ、発見のある授業を創造している。
    ◎おもな著書
    『どの子も発言したくなる授業』『子どもの瞳が輝く発見のある授業』『崩壊クラスの再建』(いずれも学陽書房)。
    編著書には、『「教え」から「学び」への授業づくり3・国語』『「教え」から「学び」への授業づくり8・人権教育をつくる』いずれも大月書店)など

    山崎 隆夫 (ヤマザキ タカオ)
    山崎 隆夫(ヤマザキ タカオ)
    1950年、静岡県袋井市に生まれる。
    1972年、東京都の職員となる。東京都品川区小学校教諭。
    子どもたちの生きる姿と子どもの成長によせる父母の深い思いにたくさんのことを教えられ、人間として教師として育てられる。
    ◎共著
    『教室の子どもたち』(一声社)、『「教え」から「学び」への授業づくり「3」国語』(大月書店)

なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社
著者名:今泉 博(著)/山 隆夫(著)
発行年月日:1998/05/20
ISBN-10:4811806425
ISBN-13:9784811806426
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
横:13cm
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス なぜ小学生が“荒れる"のか―学級解体の危機を超えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!