社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) [全集叢書]
    • 社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001370287

社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2010/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代日本の労働組合、地域医療運動、平和運動と政策研究活動、さらに世界農民運動の現状と展望を示し、自治体、財政、社会的排除と住宅政策をめぐる社会運動の理論的視点を解明。
  • 目次

    序 章 21世紀社会運動の可能性 【北川隆吉】

    第1部 社会運動をめぐる今日的視点

    第1章 議会・民主主義・社会運動
        ――自治体における代表システムをめぐって 【辻山幸宣】
    第2章 住民運動と行財政改革
        ――市民参加型「公民協働」をめざして 【町田俊彦】
    第3章 社会的排除と社会運動 【圷 洋一】
    第4章 雇用崩壊・居住不安と住宅政策
        ――国際比較の視点から 【小玉徹】

    第2部 日本と世界の社会運動――20世紀から21世紀へ

    第5章 日本の労働組合運動
        ――改革をめぐる論点と課題 【浅見和彦】
    第6章 社会運動のシンクタンク
        ――政策研究型運動のめざすもの 【梶田義煕】
    第7章 地域医療運動
        ――東京におけるトータルサポート医療 【下山省二】
    第8章 軍需生産と平和運動
        ――労働組合の役割と可能性 【久村信政】
    第9章 農業の再生と世界の農民運動
        ――ビア・カンペシーナを中心に【真嶋良孝】
  • 出版社からのコメント

    グローバルな視点で社会運動の可能性を考察
  • 内容紹介

    現代日本の労働組合、地域医療運動、平和運動と政策研究活動、さらに世界農民運動の現状と展望を示し、自治体、財政、社会的排除と住宅政策をめぐる社会運動の理論的視点を解明。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北川 隆吉(キタガワ タカヨシ)
    名古屋大学名誉教授。1929年生まれ。東京大学社会学研究室助手、法政大学、名古屋大学、専修大学教授を歴任

    浅見 和彦(アサミ カズヒコ)
    専修大学経済学部教授。1952年生まれ。早稲田大学法学部卒業。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学、社会学修士

社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:北川 隆吉(編)/浅見 和彦(編)
発行年月日:2010/09/17
ISBN-10:4818821241
ISBN-13:9784818821248
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 社会運動・組織・思想(21世紀への挑戦〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!