聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) [全集叢書]
    • 聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001370381

聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2007/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「聖戦」としてのアジア・太平洋戦争下で、天皇の身体はどのように表象されたのか―。百点を超える図像=イコノグラフィから「聖戦と弔い」の戦争プロパガンダの実態を照らし出し、天皇・兵士・戦死者の交差点で浮上する「死へと誘う表象」の権力性を解読する。
  • 目次

    はじめに──玉砕を唱える教師

    第1章 視覚史料/資料としての“聖戦”の図像

    第2章 聖戦のディスクールと図像
     1 聖戦の出現
     2 天皇の聖戦勅語
     3 画家たちの聖戦と聖戦美術展
     4 聖戦のディスクール
     5 聖戦と聖断

    第3章 聖戦に降臨する現人神の図像
     1 天皇と皇后のジェンダー写真
     2 四パターンの天皇図像
     3 昭和天皇の最初の写真
     4 聖戦の始まりの天皇像
     5 紀元二千六百年の天皇像
     6 不可視から上半身・全身の天皇像、そして反復へ
     7 崇高なる馬上の天皇イコン
     8 神頼みをする歩く全身の天皇像
     9 戦況の悪化と天皇・皇后像
     10 破局の帝国と軫念する天皇イコン
     11 笑顔の“東條さん”の失墜
     12 “御稜威”の衰微
     13 皇太子の登場
     14 帝都大空襲
     15 地に墜ちた天子
     16 大内山に引き籠もる天皇

    第4章 聖戦に殉ずる皇軍兵士の図像
     1 皇軍勇士の登場
     2 陸海軍の軍神の誕生
     3 撃ちてし止まむ
     4 「撃ちてし止まむ」大写真ポスター
     5 「撃ちてし止まむ」群像
     6 「撃ちてし止まむ」国民運動とスタイル
     7 “無言の凱旋”と弔いの政治化
     8 遺骨のない“無言の凱旋”
     9 特攻隊の図像
     10 捏造された軍神のイコン

    第5章 敗戦後、天皇イコンの行方
     1 益荒男と手弱女のイコン
     2 天皇の衣更え
     3 天皇の転身/背信
     4 「お芝居」する天皇
     5 天皇の八月十五日
     6 初めての“お笑い”天皇像

    第6章 聖戦の痕跡としての皇軍兵士の図像
     1 聖戦の痕跡となる遺影
     2 皇軍兵士の晴れの記念写真
     3 出征写真
     4 兵士の家族写真
     5 戦死者の葬列
     6 戦死者の葬儀と祭祀
     7 『靖国神社臨時大祭記念写真帖』と招魂式
     8 折口信夫の招魂式参列
     9 大君は「神としたまふ」
     10 アウラを発する英霊の遺影
     11 神々の敗北、黄昏、そして滅亡

    おわりに──戦死者の遺影の痕跡から

    あとがき

    索引
  • 内容紹介

    「聖戦」としてのアジア・太平洋戦争下で、天皇の身体は軍神として写真や絵画で表象され、兵士たちは「雄々しい」皇軍精神の象徴として写真に収められた。100点を超える戦中期の図像=イコノグラフィから「聖戦と弔い」の戦争プロパガンダの実態を読む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 邦光(カワムラ クニミツ)
    1950年、福島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は宗教学、近代文化史
  • 著者について

    川村 邦光 (カワムラ クニミツ)
    1950年、福島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は宗教学、近代文化史。著書に『幻視する近代空間』『巫女の民俗学』(ともに青弓社)、『オトメの祈り』(紀伊國屋書店)、『性家族の誕生』(筑摩書房)、『〈民俗の知〉の系譜』(昭和堂)、編著に『憑依の近代とポリティクス』『戦死者のゆくえ』(ともに青弓社)など。

聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:川村 邦光(著)
発行年月日:2007/04/24
ISBN-10:4787220209
ISBN-13:9784787220202
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:22cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 聖戦のイコノグラフィ―天皇と兵士・戦死者の図像・表象(越境する近代〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!