掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本]
    • 掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001370498

掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2003/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現象世界がかりそめのものであり、固有の実体をもたないことについては、仏教哲学の説くところと現代物理学者の大半が考えているところは一致しているらしいと、これまで言われてきた。しかし、それについての深い議論は聞いたことがない。ここに幸運にも、分子生物学の道からチベットの高僧の下での修行へと転身したフランス人僧侶と、ベトナム出身で仏教の伝統の下に育ったアメリカ人天体物理学者の間に、その議論が互いの納得のいくまで繰り広げられる機会が生まれた。たがいに相手の言い分に誠実に耳を傾け、問題の本質を突き止めようとする態度から、自然に「人はどう生きるべきか」という問いへの道筋が現れてくる。一粒の砂に宇宙を見よ。人間の未来をひらく僧侶と科学者の最高の対話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    道の交わるところで
    存在と非存在―宇宙に始まりはあるか
    大いなる時計職人を求めて―組織者原理は存在するか
    一粒の砂の中の宇宙―現象の相互依存と全体性
    現実という蜃気楼―素粒子の存在について
    夏雲を貫く稲妻のように―現実の中心にある非恒常性(無常)
    生き物ごとに違う現実―知の雪が溶けるとき
    私たちを生みだす行為―個人の運命と集団の運命
    時間の問題
    カオスとハーモニー―原因から結果へ〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    宇宙と人生の根源に迫る僧侶と科学者の対話
  • 内容紹介

    人間の未来をひらく、僧侶と科学者の最高の対話

     宇宙や人類の起源をめぐる科学の議論はつねに、私たちが胸の底に抱えた謎を呼び覚ます。「私たちはどこからきたのか?」人間が人間であるゆえに持つこの問いをめぐり、フランス人チベット僧と東洋人物理学者が濃密な議論を交わす。
     宇宙や人類の起源をめぐる科学の議論はつねに、私たちが胸の底に抱えた謎を呼び覚ます。「私たちはどこからきたのか?」人間が人間であるゆえに持つこの問いをめぐり、フランス人チベット僧と東洋人物理学者が濃密な議論を交わす。
     本書の核心は、著者の一人トゥアンの次の言葉が最も雄弁に語っている。
     「科学と仏教をめぐる会話をわれわれは以前から続けていたが、私が今回の対話で学んだ大事な教訓は、仏教と科学の二つの現実観には確かな共鳴と一致があるということだ。現象世界にかんする仏教の記述の一部は、現代物理学、とりわけ量子力学と相対性理論という支柱をなす二大理論の根底にある考え方に驚くほど似ている。仏教と科学の、現実に対するそれぞれの取り組み方は、根本的に違っているとはいえ、克服不可能な対立ではなく、逆に、調和的な相補性へと通じていた。しかもその理由は、両者がともに真理の探究を目指し、真実性と厳密性と論理でその結果を判定するからである。科学は精神性なしには正しい働きはできない。精神性は科学なしには存在しえない。しかし人間は、真の人間であるためにその両方を必要とする」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リカール,マチウ(リカール,マチウ/Ricard,Matthieu)
    1946年生まれ。チベット仏教の僧侶。パストゥール研究所のノーベル医学賞受賞者フランソワ・ジャコブ教授の指導の下、分子生物学の国家博士号を取ったあと、チベット語を学び、仏教修行の道に入る。チベット仏教の文献を欧米に翻訳・紹介し、またダライ・ラマのフランス語通訳も務める

    スアン・トゥアン,チン(スアントゥアン,チン/Xuan Thuan,Trinh)
    1948年生まれ。ヴァージニア大学教授(天体物理学)。ハノイに生まれ、サイゴンで初等・中等教育を受けたあと、フランスに留学しようとするが、当時の政治情勢のために果たせず、スイス、そしてアメリカへ渡り、カリフォルニア工科大学で天体物理学を学ぶ。銀河形成理論の指導的専門家の一人。その宇宙論入門書、『秘密の調べ』(1988)、『カオスとハーモニー』(1998)は欧米で広く読まれている

    菊地 昌実(キクチ マサミ)
    1938年生まれ。東京大学大学院(比較文学・比較文化)修士課程修了。北海道大学名誉教授
  • 著者について

    マチウ・リカール (リカール マチウ)
    (Matthieu Ricard)
    1946年生まれ。フランス人のチベット仏教の僧侶。F.ジャコブの指導の下、分子生物学の国家博士号を取得後、仏教修行の道に入る。著書『僧侶と哲学者』(新評論)。

    チン・スアン・トゥアン (チンスアントゥアン)
    (Trinh Xuan Thuan)
    1948年生まれ。ベトナム出身の天体物理学者。現在ヴァージニア大学教授。銀河形成理論の指導的専門家の一人。著書『秘密の調べ』『カオスとハーモニー』は欧米で広く読まれている。

掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:マチウ リカール(著)/チン スアン・トゥアン(著)/菊地 昌実(訳)
発行年月日:2003/11/30
ISBN-10:4794806116
ISBN-13:9784794806116
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:22cm
その他: 原書名: L'INFINI DANS LA PAUME DE LA MAIN〈Ricard,Matthieu;Xuan Thuan,Trinh〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 掌の中の無限―チベット仏教と現代科学が出会う時 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!