コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 [単行本]
    • コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001370499

コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2005/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バブル経済の崩壊、グローバル化、「貸し渋り・貸し剥し」という背景の中で地域が抱える問題の解決にあたって、地域における循環・連携の新たなシステムへの途を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 我が国の地域が置かれてきた基本的構図(今、我が国で求められている「理想の国民像」
    実体経済の自立性の欠如と金融上の不利な立場)
    第2章 オーストラリアのマレニー(Maleny)における地域再生の事例(グローバル化のなかでオーストラリア経済はどう変化したか
    マレニーの地域経済
    地域再生に向けたマレニーの取り組み―地域内循環と地域内連携)
    第3章 オーストラリアでのその他の地域再生の取り組み(オーストラリアにおけるバブルの崩壊と「銀行が地域を衰退させる」という現象
    「コミュニティバンク」とBMT LETS)
    第4章 既存の戦略を見つめ直す―我が国での自立に向けた取り組み(「誤った『常識』を覆す」―「蔵王すずしろ」の取り組み
    地域の金融機関に期待される役割)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 俊幸(サトウ トシユキ)
    東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。東北大学経済学部助手を経て、岐阜経済大学経済学部教授。博士(経済学)

コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:佐藤 俊幸(著)
発行年月日:2005/04/15
ISBN-10:4794806612
ISBN-13:9784794806611
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:178ページ
縦:20cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 コミュニティ金融と地域通貨―我が国の地域の状況とオーストラリアにおける地域再生の事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!