証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) [単行本]
    • 証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001370708

証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パンローリング
販売開始日: 2002/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「古典」―この言葉ほど1934年に出版された『証券分析』の第1版にぴったりと当てはまるものはない。本書はベンジャミン・グレアムをウォール街で不滅の存在にした不朽の傑作である。ここで展開されている割安な株式や債券のすぐれた発掘法にはいまだに類例がなく、現在も多くの投資家たちが実践しているものである。第1版から第5版までのこのシリーズは、60年以上にわたって100万人以上の投資家たちに読み継がれ、今でも投資家たちのバイブルである。本書は、グレアムとドッドのバリュー投資の神髄を余すところなく伝え、1929年のあの歴史的なニューヨーク株式大暴落の5年後に出版された本書のメッセージは今でも新鮮でまったく輝きを失っておらず、現代のわれわれに多くの示唆を与えてくれる。それは時を超えたかけがえのない知恵と価値を持つメッセージである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 証券分析とそのアプローチ
    第2部 確定利付き証券
    第3部 投機的な性質を持つ上位証券
    第4部 普通株の投資理論
    第5部 損益計算書の分析と普通株の評価
    第6部 バランスシートの分析―資産価値の意味合い
    第7部 証券分析の補足的要素―価格と価値の矛盾
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グレアム,ベンジャミン(グレアム,ベンジャミン/Graham,Benjamin)
    「現代の証券分析の父」と言われ、ウォール街で新時代を画した人物である。「バリュー投資スクール」の創始者として、グレアムはウォーレン・バフェット、マリオ・ガベリ、ジョン・ネフ、マイケル・プライス、ジョン・ボーグルといったその後の多くの伝説的な投資家たちに大きな影響を与え続けてきた。ニューヨーク市で育ち、コロンビア大学を卒業した

    ドッド,デビッド・L.(ドッド,デビッドL./Dodd,David L.)
    コロンビア大学証券分析学部助教授を務めていた

    関本 博英(セキモト ヒロヒデ)
    上智大学外国語学部英語学科を卒業。時事通信社・外国経済部を経て翻訳業に入る。国際労働機関(ILO)など国連関連の翻訳をはじめ、労働、経済、証券など多分野の翻訳に従事

    増沢 和美(マスザワ カズミ)
    山脇学園短期大学英文科卒業。同年より5年間、損害保険会社にて役員秘書業務に従事。現在は自宅で翻訳を行う

証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パンローリング
著者名:ベンジャミン グレアム(著)/デビッド・L. ドッド(著)/関本 博英(訳)/増沢 和美(訳)
発行年月日:2002/10/14
ISBN-10:4775970054
ISBN-13:9784775970058
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:955ページ
縦:22cm
その他: 原書名: SECURITY ANALYSIS―The Classic 1934 Edition〈Graham,Benjamin;Dodd,David L.〉
他のパンローリングの書籍を探す

    パンローリング 証券分析 1934年版(ウィザードブックシリーズ〈44〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!