中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) [全集叢書]
    • 中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001371438

中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) [全集叢書]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2000/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    11世紀から15世紀にかけて貨幣経済化のなかで中世ドイツ・バムベルク司教領の所領経営はいかに発展したか―。本書は、厖大な土地台帳の詳細な分析を通じて穀物を中心とする現代地代の徴収が中世後期から近世にかけて存続した事実を明らかにし、従来あまり研究されてこなかった領主制の発展、とりわけ生産物地代の意義と貨幣経済の直接的関係を解明する独創的研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 学説史と研究課題
    第1章 司教領の史料伝承と組織
    第2章 オーバー・フランケン/バムベルク地域史
    第3章 西ヨーロッパ・ドイツ中世貨幣・信用経済の発達と教皇庁の役割
    第4章 オーバー・フランケン/バムベルクにおける商品貨幣経済の発展
    第5章 11世紀~14世紀におけるバムベルク司教領の所領経営
    第6章 バムベルク司教座聖堂参事会組織の発展と参事会財産収入の変容
    第7章 聖堂参事会聖職禄財産全体土地台帳とアムト支配
    第8章 年忌奉献寄進財産・オプライの成立と発展
    第9章 中世後期の地代形態と貨幣流通
    終章 成果と課題

中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:名城 邦夫(著)
発行年月日:2000/06/10
ISBN-10:462303240X
ISBN-13:9784623032402
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:608ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 中世ドイツ・バムベルク司教領の研究―貨幣経済化と地代(MINERVA西洋史ライブラリー〈38〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!