社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる [単行本]

販売休止中です

    • 社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001371488

社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:こう書房
販売開始日: 2007/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正しい読解力=客観的に文章が読める力は、ただやみくもに文章を読んだって、身につかない。読み解くコツを知ることと、ちょっとした訓練が必要だ。どんな文章にも、必ず「読解のヒント」が隠されている。それを見つけ出せるか、気がつくか。「講義」と「例題」と「解説」で、ヒントに気がつく力と文章を読み解く力をトレーニング。正しく読めれば、文章を読むのが楽しくなる。本もビジネス文書も報告書もラクラク読めるようになる「読解のルール」が身につく本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    正しく読むってどういうこと?―主観と客観
    論理的であるということ―論理的に文章を読み取る
    内容の99%はここでわかる―タイトルの重要性
    時の流れに気をつけて―回想を乗り切れば小説は楽しめる
    大切なことは繰り返される―ポイントの見つけ方
    プロはひねって繰り返す―言葉・表現の言い換え
    文章はグッチュグッチュ―具体的と抽象的
    評論分はシュコンシュコン―主張と根拠の繰り返し
    舞台が変わればお話変わる―場面の変化に気をつけて
    わずか100万?1億ぽっち?―主観判別語のマスター
    それは事実でそいつは考え―事実と考えを区別する
    舞台背景?それとも感情?―情景描写と心理描写
    ココロはこうして読み取るべし―登場人物の感情の読み取り方
    それってすごいの?すごくないの?―絶対と相対
    個性的?いやひょっとして、ただのバカ?―普遍と特殊
    これ?それ?あれ?どれ?―指示語をマスターする
    そこまではいえるけど…―行間の読み方 裏を読む
    譲歩を本気にしない―本音は譲歩のあとにある

社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる の商品スペック

商品仕様
出版社名:こう書房
著者名:後藤 武士(著)
発行年月日:2007/04/10
ISBN-10:4769609361
ISBN-13:9784769609360
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のこう書房の書籍を探す

    こう書房 社会人のための読解力トレーニング―正しく読めれば楽しく読める・理解できる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!