愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本]
    • 愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001371647

愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2007/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二度の世界大戦でイギリスはどう変わったのか。階級、セクシュアリティ、ナショナリズム、メディアなど多彩な観点から、20世紀前半の“大英帝国”を浮き彫りにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 階級・くらし・教育(「ウィガン波止場」から見たイギリス―「階級」という厄介なもの
    社会をつくりなおす―「再建」の社会主義
    学校に行こう―イギリスの教育と階級
    ミュージアムの冒険―イースト・エンドと芸術教育)
    第2部 セクシュアリティ・女・男(友愛?ソドミー?―男性同性愛と性科学の階級的変奏
    愛と母性と男と女―イギリス大戦間期フェミニズム
    エロスと暴力―大戦後の精神分析と文学
    空襲下の夢幻―第二次世界大戦期のロンドンと幽霊物語)
    第3部 イギリス・帝国・ヨーロッパ(帝国の見世物―プリンス・オヴ・ウェールズの海外ツアーと大英帝国博覧会
    退化と再生―フィジカル・カルチャー、優生学、ファシズム
    アフリカ・カリブ・ヨーロッパ(そして女)―帝国周縁の風景より
    国民文化と黄昏の帝国―英文学・イングランド性・有機体論
    退屈と帝国の再編)
    第4部 メディア(英文学の変貌と放送の誕生―階級・メディア・2つの世界大戦
    イギリス映画とは何か?―ナショナル・シネマの完成まで
    『ピクチャー・ポスト』の時代―ジャーナリズムとフォトジャーナリズム
    メディアとプロパガンダ―戦争をめぐる大衆説得術の系譜
    1950年代―労働党政権と想像的なものの意味)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武藤 浩史(ムトウ ヒロシ)
    慶應義塾大学法学部教授。英国ウォリック大学大学院博士課程修了(Ph.D.)

    川端 康雄(カワバタ ヤスオ)
    日本女子大学文学部教授。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学

    遠藤 不比人(エンドウ フヒト)
    首都大学東京助教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学

    大田 信良(オオタ ノブヨシ)
    東京学芸大学教育学部助教授。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学

    木下 誠(キノシタ マコト)
    東京成徳大学人文学部助教授。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程単位取得退学

愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:武藤 浩史(編)/川端 康雄(編)/遠藤 不比人(編)/大田 信良(編)/木下 誠(編)
発行年月日:2007/02/26
ISBN-10:4766413288
ISBN-13:9784766413281
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:366ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 愛と戦いのイギリス文化史―1900-1950年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!