こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本]
    • こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001371794

こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三角おでんに、しらたき、田楽、玉の煮物にさしみはとろり、こんにゃくの食べ方もいろいろだ。プリプリとした歯ごたえで、どくとくのおいしさがたまらない、こんにゃく。もともとアクの多い芋から、えぐみをぬいてつくりだされた古い時代からある食べものだ。精進料理にもかかせないこんにゃくを自分でつくって、こんにゃくのひみつにせまってみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    えぐい芋から、だれがこんにゃくをつくった?
    できものにぬって薬に。精進料理では肉のかわり
    中島藤右衛門が発明したこんにゃく粉の製法
    中国料理のこんにゃくと江戸の『蒟蒻百珍』
    農村の味だった、こんにゃくづくり
    生芋こんにゃくに、白、黒、玉、糸といろいろ
    こんにゃくをつくろう!
    生芋こんにゃくをつくってみよう!
    さしみこんにゃくは、秋の味覚!
    いろいろなこんにゃくをつくってみよう!
    糸こんにゃく、凍みこんにゃくをつくろう!
    こんにゃくゼリーをつくってみよう!
    こんにゃくで田楽、白和え、煮物、きんぴら
    蒟蒻百珍とこんにゃくアイデア料理
  • 出版社からのコメント

    生芋,白こん,黒こん,糸こん,ゼリーまで
  • 内容紹介

    煮物やおでんにおいしいこんにゃくは、ネズミも殺すエグイ芋からつくられる昔からの食べもの。芋の風味がうまい生芋こんにゃくから精粉でつくる白こんにゃく、海藻入り黒こんにゃく、糸こんにゃく、ゼリーをつくろう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高畑 浩之(タカハタ ヒロユキ)
    1962年群馬県生まれ。東北大学農学部卒業。食品メーカーで調理食品や菓子の製品開発に従事した後、1991年に群馬県職員となり、群馬県農業技術センターで県産農産物の農産加工や分析評価に関する試験研究を担当

    山崎 克己(ヤマザキ カツミ)
    1954年東京都生まれ。漫画集『餃子読本』(思潮社)で日本漫画家協会賞優秀賞受賞。『おつきさまにきいてごらん』(文/山崎朋絵 赤ちゃん新聞)でGLO大会賞厚生大臣賞受賞。『ねんねこバスツアー』で小学館第3回おひさま大賞優秀賞受賞

こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:たかはた ひろゆき(編)/やまざき かつみ(絵)
発行年月日:2007/03/20
ISBN-10:4540062190
ISBN-13:9784540062193
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:こんにゃくの絵本
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 こんにゃくの絵本(つくってあそぼう〈24〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!