私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001372149

私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

林 光(著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2004/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後日本の激動のなかで、新しい時代にふさわしい社会と芸術のあり方を模索し、「楽士」という独自の芸術家像を追求した林光の青春の自伝。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一九四五年・夏
    復活
    闇市時代
    目指すは麻布鳥居坂
    天使の声が降りそそぐ
    帽子かけ
    『ミステリオス』
    焼け跡から
    毎日ホールの日々
    予兆〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 光(ハヤシ ヒカル)
    1931年、東京生まれ。作曲家。53年、東京芸術大学音楽学部作曲科中退。外山雄三・間宮芳生と〈山羊の会〉を結成。「交響曲ト調」により芸術祭賞受賞。58年、合唱曲「水ヲ下サイ」(原民喜・詩)を初演。2001年に「永遠のみどり」を加え、「原爆小景」として完成。60年、武満徹・芥川也寸志らで“作曲家集団”を結成。61年、映画音楽「裸の島」で、モスクワ国際映画祭作曲賞受賞。72年、一柳慧・武満徹・湯浅譲二らと〈トランソニック〉を結成。75年、オペラ小劇場こんにゃく座の音楽監督に就任。89年、こんにゃく座のためのオペラ「セロ弾きのゴーシュ」で芸術祭賞受賞。92年、オペラ「森は生きている」初演。98年、オペラ「吾輩は猫である」で、サントリー音楽賞を受賞。2000年、「第二弦楽四重奏〈悲の曲〉」作曲。02年、オペラ「イヌの仇討」初演。04年、オペラ「花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険」初演。現在も精力的な音楽活動を続けている

私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:林 光(著)
発行年月日:2004/12/08
ISBN-10:4582765211
ISBN-13:9784582765212
判型:新書
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
ページ数:451ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 私の戦後音楽史―楽士の席から(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!