日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) [新書]

販売休止中です

    • 日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001372157

日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2011/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地震といかに付き合っていくか。これは、日本に暮らすすべての人の課題です。『日本書紀』の昔や、それ以前からの地震を知ること、貞観地震と東日本大震災とを結びつける知識を得ることは、未来に起こるであろう災害に備える力を私たちや、その子供たちが得ることに他なりません。日本人と地震の歴史を知り、経験と知識を「知恵」に変える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地震はどうして起きるのか(世界の地震
    プレートの運動と巨大地震 ほか)
    第2章 地震によるさまざまな災害(地震による被害
    液状化現象とは ほか)
    第3章 繰り返す海溝型巨大地震―地震考古学で読み解く1(日本書紀と南海地震―大和政権を驚かせた地震と大津波
    空白の地震を探る―海溝型巨大地震の二〇〇〇年史 ほか)
    第4章 活断層地震に襲われた人々―地震考古学で読み解く2(記録に残る最古の地震―発掘調査で存在を証明
    菅原道真を悩ませた地震―貴族たちの震災体験 ほか)
    終章 地震の過去・現在・未来(地震とナマズと日本人
    連動する巨大地震 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寒川 旭(サンガワ アキラ)
    1947年香川県生まれ。独立行政法人産業技術総合研究所招聘研究員。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。通商産業省工業技術院地質調査所および産業技術総合研究所主任研究員、東京大学生産技術研究所・京都大学防災研究所客員教授を経て現職

日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:寒川 旭(著)
発行年月日:2011/11/15
ISBN-10:4582856144
ISBN-13:9784582856149
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:259ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 日本人はどんな大地震を経験してきたのか―地震考古学入門(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!