KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本]
    • KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001373227

KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2008/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2007年夏、時の内閣を評して、「KY内閣」という言葉がメディアを乱れ飛んだ。「KY」と書いて、「空気読めない」と読む。若者やネットを中心に広がり続けるこのローマ字略語の世界に、多面的な考察を試みたのが本書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 KY式日本語を理解するために
    第2章 KY式日本語主要単語集(「KY」空気読めない
    「AM」後でまたね
    「ATM」アホな父ちゃんもういらへん
    「CB」超微妙 ほか)
    第3章 込み入ったオトナの話はKY式で乗り切る 実検!KY語現場編(オフィス編
    人事編
    接待編
    喫煙所編 ほか)
    第4章 KY式日本語基本単語帳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北原 保雄(キタハラ ヤスオ)
    1936年、新潟県柏崎市生まれ。1966年、東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(前筑波大学長)。独立行政法人日本学生支援機構理事長

KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:北原 保雄(編著)/「もっと明鏡」委員会(編)
発行年月日:2008/02/10
ISBN-10:4469221961
ISBN-13:9784469221961
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:135ページ
縦:18cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!