なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本]
    • なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001373282

なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2011/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜパズーはハトを飼っていたのか。なぜムスカは手帳に頼るのか。なぜソフィーは帽子屋なのか。なぜサリマンは温室のなかにいるのか―宮崎アニメーションに見られる対比、対立の論理をあざやかに読み解き、アシタカがサンに投げかけた言葉「共に生きよう」の意味の広がりを展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    四十秒でパズーは何のしたくをしたのか
    冷たい水と温かい水―キキの場合
    冷たい字と温かい字―ルパンの場合
    冷たい伝承と温かい伝承―ムスカとシータの場合
    おとなによって引き離された一人と一匹
    共生―「共」に「生」きること
    ナウシカと“共生”
    機械との共生
    死者との共生
    共生と“共食”
    共生と“共鳴する身体”
    “異なるもの”の立場に身を置いてみること
    開かれていること
    傷つくのを恐れないこと
    ゲームを捨てよ、山や海に行こう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荻原 真(オギハラ マコト)
    1958年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。中央大学文学部卒業。思想史
  • 出版社からのコメント

    宮崎アニメーションにひそむ遠大なプロジェクトへの疑念と浄化との訣別をあざやかに読み解く。
  • 内容紹介

    フジモトとは何者なのか。宮崎駿が口にする「半径~メートル」の意味とは。宮崎はなぜモブシーンにこだわるのか。生涯最後の長編アニメーション作品『風立ちぬ』はなぜ観るものにカタルシスをもたらさないのか。宮崎アニメーションにひそむ遠大なプロジェクトへの疑念と浄化との訣別をあざやかに読み解く。
  • 著者について

    荻原 真 (オギハラマコト)
    1958年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。中央大学文学部卒業。思想史。
    著書に『日本人はなぜ脳死・臓器移植を拒むのか』(新曜社、1992年)、『小林秀雄とは誰か―断ち切られた時間と他者』(洋々社、1999年)、『西洋哲学の背骨―知っておきたいプラトン、デカルト、カント、サルトル』(新曜社、2006年)、『なぜポニョはハムが好きなのか―宮崎アニメの思考』(洋々社、2009年)、、『なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか』(国書刊行会、2011年)、共著書に『20世紀を震撼させた100冊』(出窓社、1998年)、共訳書にメルキオール『現代フランス思想とは何か―レヴィ=ストロース、バルト、デリダへの批判的アプローチ』(河出書房新社、2002年)などがある。

なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:荻原 真(著)
発行年月日:2011/04/07
ISBN-10:4336053596
ISBN-13:9784336053596
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:19cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!