日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本]
    • 日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001373415

日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2011/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本初の洋風公園として明治三六年に開園した“日比谷公園”。百有余年の足跡に東京の生活文化の変遷を見る。文明開化の象徴となった三つの“洋”、戦時下の極限的公園利用、“アベック公園”時代。市民生活の大舞台でありつづけた百年公園の歴史はこれからの公共空間利用のあり方を考えるための示唆に満ちている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “西洋”の受容
    本多静六の設計術
    三つの洋と憧憬の世界
    “生き物文化”公園
    波瀾万丈伝1―震災と戦争
    波瀾万丈伝2―国民広場
    末田ますの“ネーチュアスタディ”
    イベント・オリエンテッド
    空間と利用の多様性
    歴史的公園をめざせ
    井下清と公園経営
    パークマネジメントのこれから
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    進士 五十八(シンジ イソヤ)
    造園学者、東京農業大学名誉教授、東京農業大学前学長、日本学術会議会員、NPO法人美し国づくり協会理事長。1944年生まれ。日本造園学会長や日本都市計画学会長、日本生活学会長、国・自治体の環境・景観・緑系審議会長などを歴任。日本庭園にはじまり、緑のまちづくりから自然環境の保全活用計画、農の風景、景観施策まで広範にランドスケープを研究。多くの著作を通して美しい国づくりに寄与している。農学博士。日本造園学会賞(1989年)、日本農学賞、読売農学賞(2006年)など受賞多数。2007年には紫綬褒章受章

日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:進士 五十八(著)
発行年月日:2011/05/20
ISBN-10:4306072916
ISBN-13:9784306072916
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:239ページ ※223,16P
縦:20cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 日比谷公園―一〇〇年の矜持に学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!