風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本]
    • 風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001373707

風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2008/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 風景のとらえ方
    第1章 人と活動

    第2章 人と空間

    第3章 風景の読み解き

    第2部 風景のつくり方
    第1章 演習のポイント

    第2章 プロセス解題

    第3章 事例編
  • 出版社からのコメント

    土木デザインの多様な主体・アプローチを紹介
  • 内容紹介

    景観の基礎事項の解説はもちろん、土木デザインにかかわる多様な主体・アプローチを実際に九州にある土地にあてはめ体系的にまとめた教科書。九州には多様な風景や地形が多く存在する。阿蘇、高千穂や桜島などに代表される山並み地形、門司港、長崎や福岡に代表される港湾都市、さらには佐賀の低地帯、美しい海岸線を有する宮崎、鹿児島などである。これら特徴的な土地土地を地形の歴史、履歴や土地ごとの風景の読み方、名所の評価などをきめ細かく行った。基礎編、実践編の2部構成からなり、本書を読み進めば必ず土木デザインの肝を掴み取ることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 一郎(コバヤシ イチロウ)
    熊本大学大学院自然科学研究科教授、工学博士。風景デザイン研究会会長。1976年熊本大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。1989年工学博士(京都大学)。1992年国立リヨン中央工科大学(フランス)固体力学教室訪問研究員(94年3月まで)。1997年(社)土木学会論文賞受賞。2007年国立ナント大学(フランス)技術史研究所招待教授(4月‐5月)。1997年より現職

風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:小林 一郎(監修)/風景デザイン研究会(著)
発行年月日:2008/11/11
ISBN-10:4320076990
ISBN-13:9784320076990
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 風景のとらえ方・つくり方―九州実践編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!