昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]
    • 昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]

    • ¥92128 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001375053

昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]

価格:¥921(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2011/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世代間の自殺率の比較、自殺に見る地域差や男女差、自殺予防対策等を懇切丁寧に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―自殺の流行期と死に急ぐ世代とは
    第1章 五〇人に一人が自殺する日本
    第2章 自殺の流行とその背景
    第3章 データが明かす自殺しやすい世代
    第4章 自殺の地域差
    第5章 男はなぜ女よりも自殺するのか
    第6章 国・地域・個人の自殺予防対策
    おわりに―地域住民が中心となった自殺予防対策を
  • 内容紹介

    50人に1人が自殺する日本!! 36~56歳、必読!
    世代間の自殺率の比較、自殺に見る地域差や男女差、自殺予防対策等を懇切丁寧に解説!

    一九九五年から二〇〇九年までの、年齢階級ごとの自殺率の変化を見てみると、一九九八年に始まる戦後最大の「自殺の流行期」に突入して二年後の二〇〇〇年と、直近の二〇〇九年での、同じ年齢層における自殺率の変化に注目すべき点がありました。この一〇年間に、(略)五〇歳代以上の中高年の年齢層の自殺率は低下していました。それに対して、三〇歳代と四〇歳代では、明らかに自殺率は上昇しており、この年齢を構成する昭和三〇年代から四〇年代生まれの、より若年層での自殺率の上昇傾向を見て取ることができたのです。また、この年齢別の自殺率の変化を男女別に見ると、とくに男性の若年層で、自殺リスクの増大傾向が顕著に現れていました。

    ●自殺の流行期と死に急ぐ世代とは
    ●「死のリスク」は計算できるか
    ●死に至った人は氷山の一角
    ●日本の文化が自殺に与える影響
    ●流行の引き金となる身近な要因
    ●戦後最大の自殺大流行期の到来
    ●自殺が多発する地域はあるのか
    ●日照時間が短いと自殺が増える?
    ●都会型と田舎型の違いとは
    ●完遂する男と未遂で終わる女
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田切 陽一(オダギリ ヨウイチ)
    1955年、東京都に生まれる。医学博士。山梨県立大学理事、山梨県立大学大学院看護学研究科教授(地域看護学)。1982年、東京農工大学大学院修了。埼玉医科大学医学部助教授などを歴任。専門は公衆衛生学。自殺をはじめ、健康寿命、少子化など、地域の保健課題の分析に取り組んでいる

昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小田切 陽一(著)
発行年月日:2011/09/20
ISBN-10:4062727331
ISBN-13:9784062727334
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 昭和30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか(講談社プラスアルファ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!