教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書]

販売休止中です

    • 教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001375077

教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2009/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の近代は焼け野原となって幕を閉じた。しかし、敗戦も一つの達成であった―。第一次大戦の戦勝から大東亜戦争の敗戦までの約三十年間、日本は何を成し遂げたのか。五大国として列強と肩を並べた日本は、帝国主義の終焉と相次ぐ大不況に方向性を見失う。国家が迷走するなか、主導権を握った軍部は、次第に最強国アメリカとの対立を深めていく。たった二冊で黒船から敗戦までの九十年がわかる特別講義の完結編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 五大国になったが、日本は時代に取り残されてしまった
    第2章 都市のサラリーマンという生き方
    第3章 いつも戦争の遠因には不況があった
    第4章 昭和デモクラシーを担った陸軍という政治集団
    第5章 中国との戦争に終着点はあったのか
    第6章 第二次世界大戦の中の日本の戦略
    第7章 アメリカとの戦争、そして敗戦
    あとがき 「敗戦」は悪くない結末だった
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 和也(フクダ カズヤ)
    1960(昭和35)年東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学環境情報学部教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒。同大学院修士課程修了。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、2002年『地ひらく』で山本七平賞受賞

教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:福田 和也(著)
発行年月日:2009/06/20
ISBN-10:4106102625
ISBN-13:9784106102622
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 教養としての歴史 日本の近代〈下〉(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!