生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) [文庫]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001375217

生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) [文庫]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2010/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「重要なのは意志じゃなくて意地なんです」「非真面目が会社を救う場合だってある」「コンプレックスの引き出しをたくさん持つことができた」。俳優、企業家、作家、宇宙飛行士、僧侶など、年齢を重ねた「達人たち」と語る滋味溢れる言葉の数々―。企業小説の名手が若い世代に贈る、“こんな時代”を元気にさせる対談集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヤマト福祉財団理事長 小倉昌男―不公正を挫き弱きを助く直球の仕事人
    資生堂名誉会長 福原義春―いつも森羅万象への好奇心に突き動かされてきた
    「Zカー」の生みの親 片山豊―異国の顧客に励まされ不遇を悩む暇もなし
    アナウンサー・司会者 山川静夫―組織にもたれず話芸の職人の心意気貫く
    作家 城山三郎―「隣家の好青年」の小悪党ぶりに真っ当な目の高さからの疑義
    さわやか福祉財団理事長 堀田力―司法から福祉へ現場の鬼の変わらぬ熱き志
    日本文学者 ドナルド・キーン―幾度も悦ばしき学びの大海に漕ぎ出す
    音楽家 小椋佳―歌作りは遊びけれど真剣な遊びです
    映画監督・シナリオライター 新藤兼人―老人の悟りなんて嘘っぱち、現実との誠実な闘いがあるだけ
    物理学者 小柴昌俊―自然体さながらの一心不乱で物の理を極める〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高任 和夫(タカトウ カズオ)
    1946年宮城県生まれ。東北大学法学部卒業。三井物産入社。’85年に『商社審査部25時』を発表。以降、作家とサラリーマンの二足のわらじを履き続ける。’96年、50歳を機にして依願退職、作家活動に専念する

生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:高任 和夫(著)
発行年月日:2010/04/15
ISBN-10:4062766337
ISBN-13:9784062766333
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:313ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 生き方の流儀―28人の達人たちに訊く(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!