ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために [単行本]

販売休止中です

    • ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001375239

ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
日本全国配達料金無料
出版社:月曜社
販売開始日: 2003/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植民地以後における理性が生み出す、現代世界の歪みとはなにか。哲学、文学、歴史、文化における支配的なるものを検証しながら、従来のフェミニズム‐ポストコロニアル研究を乗り越えつつ、従属的立場におかれた者たちの抵抗の可能性を脱構築的に編み直す理論的実践の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 哲学
    第2章 文学
    第3章 歴史
    第4章 文化
    付録 脱構築の仕事へのとりかかり方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スピヴァク,ガーヤットリー・チャクラヴォルティ(スピヴァク,ガーヤットリーチャクラヴォルティ/Spivak,Gayatri Chakravorty)
    1942年西ベンガル州カルカッタ生まれ。コロンビア大学アヴァロン財団人文学教授。カルカッタ大学卒業後、大学院から渡米し、定住。コーネル大学でポール・ド・マンに学び、W・B・イェイツの生涯と思索を研究した博士論文“Myself Must I Remake”(1974,Crowell)を提出。アイオワ大学、テキサス大学オースティン校、ピッツバーグ大学などで教鞭を執る。ジャック・デリダの『グラマトロジーについて』を英訳し(1976年)、その卓越した長編序文が注目を浴びた

    上村 忠男(ウエムラ タダオ)
    1941年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科教授。学問論、思想史研究

    本橋 哲也(モトハシ テツヤ)
    1955年生まれ。東京都立大学人文学部所属

ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:月曜社 ※出版地:調布
著者名:ガーヤットリー・チャクラヴォルティ スピヴァク(著)/上村 忠男(訳)/本橋 哲也(訳)
発行年月日:2003/04/25
ISBN-10:4901477064
ISBN-13:9784901477062
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:668ページ ※619,49P
縦:22cm
その他: 原書名: A Critique of Postcolonial Reason〈Spivak,Gayatri Chakravorty〉
他の月曜社の書籍を探す

    月曜社 ポストコロニアル理性批判―消え去りゆく現在の歴史のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!