建築 [単行本]
    • 建築 [単行本]

    • ¥5,029151 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001376071

建築 [単行本]

価格:¥5,029(税込)
ゴールドポイント:151 ゴールドポイント(3%還元)(¥151相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:武蔵野美術大学出版局
販売開始日: 2008/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    モダン昭和の建築と都市をルネサンス美術の碩学、板垣鷹穂が稀有な感性とともに歩き吟味する―その切れ味の奥深さと爽快さ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    階段

    窓と壁
    屋根
    天井
    正面

    昇降機
    病院
    百貨店
    学校
    停車場
    新聞社
    美術館


    記念地域
    工場地帯
    観光地区
    建築政策
    娯楽街
    事務街
    商店街
    本山
    王宮
    博覧会
    古都
    新都
    廃都


    浴室
    書斎
    茶室
    僧院
    礼拝堂
    洗礼堂
    国立公園
    硝子
    街道宿
    建築史家
    建築史学
    建築史観
    映写室
    後記

    図版出典一覧
    解題・年譜
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板垣 鷹穂(イタガキ タカホ)
    1894年10月15日、東京市神田区駿河台に生れる。1907年、独逸学協会学校中学入学、大正元年、同校卒業。1913年、第一高等学校第三部入学。1915年、同校退学後、東京帝国大学文科大学哲学科撰科生として西洋美術史を学ぶ。1921年、東京美術学校講師、西洋美術史担当。日本大学法文学部美学科講師、西洋美術史担当。1923年、慶応義塾大学文学部講師、西洋美術史担当。1924年、文部省在外研究員(私費)として翌年春まで欧州に滞在。1925年、東京女子大学講師、西洋美術史担当。法政大学文学部講師、西洋美術史担当。1929年、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)講師、西洋美術史担当。1931年、民衆娯楽調査委員会委員。明治大学文芸学科講師、美術解説担当。東京写真専門学校(現東京工芸大学)非常勤講師、芸術学担当。新興写真研究会顧問に就任。1935年、都市美協会評議員。国際文化振興会事業部写真委員会委員。1936年、映画「小学校」を谷口吉郎らと制作。1938年、ヴェネチア映画祭出品作品審査委員。1939年、演劇、映画、音楽等改善委員会映画部会主任。都市美協会常務理事。1940年、鉄道省嘱託。映画教育中央会評議員(文部省)。国民映画制作審査委員会委員(情報局)。1941年、東京高等師範学校(現筑波大学)非常勤講師、西洋美術史担当。1947年、東京都都市美審議会委員。1948年、金沢美術工芸専門学校教授。1950年、東京都広告審議会委員。1951年、多摩美術大学講師、西洋美術史、芸術学担当。東京都博覧会審議会委員。1954年、東京大学文学部美学・美術史学科講師、建築美学担当。1957年、早稲田大学文学部講師。1959年、早稲田大学文学部教授。1965年、早稲田大学を定年退職。東京写真大学教授。1966年7月3日病没

建築 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:武蔵野美術大学出版局 ※出版地:武蔵野
著者名:板垣 鷹穂(著)
発行年月日:2008/10/15
ISBN-10:4901631799
ISBN-13:9784901631792
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:443ページ
縦:23cm
他の武蔵野美術大学出版局の書籍を探す

    武蔵野美術大学出版局 建築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!