狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]
    • 狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001376281

狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2008/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    狂言台本の研究とその刊行状況・本書の底本
    第1部 言語資料としての狂言台本(大蔵虎明本における狂言詞章の伝承と改訂―本文注記の分析から
    天理本『狂言六義』の用語
    鷺流享保保教本の用語 ほか)
    第2部 狂言台本に関連する言語事象(条件表現史にみる文法化の過程
    完了性仮定と非完了性仮定の分類について―補説・大蔵虎明本の「タラバ」
    順接の接続助詞「ト」再考―狂言台本にみる近代語条件表現の流れ ほか)
    「近代語」とは何か
    天理本『狂言六義』と同筆の間狂言本について
    書評蜂谷清人著『狂言の国語史的研究―流動の諸相』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 賢次(コバヤシ ケンジ)
    1943年群馬県に生まれ、新潟県十日町市で育つ。1970年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程退学。香川大学、新潟大学、上越教育大学、東京都立大学、京都女子大学を経て、2007年より早稲田大学教育・総合科学学術院教授。東京都立大学名誉教授。専攻、日本語史。博士(文学)

狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:小林 賢次(著)
発行年月日:2008/02/14
ISBN-10:4894763540
ISBN-13:9784894763548
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:369ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 狂言台本とその言語事象の研究(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!