瞑想―芸術としての認識 [単行本]

販売を終了しました

    • 瞑想―芸術としての認識 [単行本]

100000009001376867

瞑想―芸術としての認識 [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,980(税込)
出版社:水声社
販売開始日: 2007/05/25(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

瞑想―芸術としての認識 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本が示しているのは、いかに瞑想を通して人間の中の認識の力が目覚め、強くなっていくかということです―。シュタイナー思想を深く理解する著者が現代におくる、思考の実践の書。待望の新訳・改訂版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(人智学的瞑想;知覚と思考;瞑想の構成;複式練習法;叡知と愛;畏敬の念の小道においての認識の段階)
    2(叡智は光の中に生きている;十二月の美徳への試み;〈魂の暦〉から;イシス-ソフィア;ルドルフ・シュタイナーの思考様式;人智学の人間観を思考する試み;シュタイナーの「神智学」を基礎にした精神の再生を思考する試み)
    3(アダムとイヴ;カインとアベル;ネッソスの下着;創世紀から生まれた言葉;思考;運命の探求;道;三位一体から人間へ;人間と世界;四季;乙女座の象徴の中で;自然と人間;思考の歩み;瞑想)
    4(認識芸術としての瞑想;道のはじまりと終わりに向けて;修行の道における原則;認識と形式)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クリューガー,マンフレッド(クリューガー,マンフレッド/Kr¨uger,Manfred)
    1938年、ケスリン(現ポーランド領)に生まれる。ハイデルベルク大学、テュービンゲン大学で哲学等を学ぶ。ドイツ人智学協会代表理事等を経て、現在、ニュルンベルク人智学協会代表理事、ゲーテアヌム精神科学自由大学美学部門委員

    鳥山 雅代(トリヤマ マサヨ)
    1968年、東京都に生まれる。ドイツ・シュタイナー・ユーゲント・ゼミナール、ミュンヘンのオイリュトミー学校、キリスト者共同体神学校に学ぶ。現在、ドイツ・ハスフルトシュタイナー学校でオイリュトミーの授業と高等部の担任を担当

瞑想―芸術としての認識 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:マンフレッド クリューガー(著)/鳥山 雅代(訳)
発行年月日:2007/06/10
ISBN-10:4891766271
ISBN-13:9784891766276
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:167ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Meditation.Erkenntnis als Kunst〈Kr¨uger,Manfred〉
他の水声社の書籍を探す

    水声社 瞑想―芸術としての認識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!