フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 [単行本]
    • フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001377018

フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松籟社
販売開始日: 2007/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小説家と政治の関係、さらに小説創作における政治・社会的要素の取り込み方について、20世紀のラテンアメリカ全体を視野に入れて論じる。
  • 目次

    序 章 二十世紀ラテンアメリカにおける小説家と政治

    第一章 メキシコ革命小説の盛衰
    1 メキシコ革命小説の誕生とマリアノ・アスエラ
    2 『虐げられし人々』--ルポルタージュとフィクションの融合
    3 革命へのヴィジョンとシンボルの使用
    4 『領袖の影』の成功と革命小説の隆盛
    5 アイデンティティの探求と新しいメキシコ小説
    6 メキシコ革命小説の残したもの

    第二章 国家統合と小説創作
    1 国家統合と国民文学の創成
    2 ホセ・エウスタシオ・リベラの登場
    3 ロムロ・ガジェゴスと文明化のイデオロギー
    4 『ドニャ・バルバラ』の構想
    5 『ドニャ・バルバラ』と国家事業としての小説の誕生
    6 国家政策への文学の取り込みとリアリズム小説の台頭
    7 『カナイマ』と文明化の挫折

    第三章 魔術的リアリズムと反帝国主義の文学
    1 「魔術的リアリズム」再考
    2 帝国主義の脅威と魔術的リアリズム
    3 『この世の王国』に内包された意図
    4 「驚異的現実」論の実践
    5 「驚異」の可能性と『失われた足跡』
    6 魔術的リアリズムの展望


    第四章 アウグスト・ロア・バストスとヒューマニズムの小説
    1 混血文化とラテンアメリカの小説家
    2 『人の子』の成立過程
    3 ヒーローとアンチヒーローの対照
    4 アイロニーとヒューマニズムの小説
    5 ラテンアメリカ現代小説とロア・バストスのヒューマニズム

    第五章 コロンビアの暴力小説とガルシア・マルケスの登場
    1 ボゴタ動乱と暴力小説
    2 『空っ風』と暴力小説批判
    3 暴力小説への参入と退役大佐
    4 政治的暴力と生の緊張
    5 『大佐に手紙は来ない』における象徴化の手法
    6 シンボルと生の動力
    7 暴力の時代とシンボリック・リアリズムの可能性
    第六章 幻想文学と政治参加--フリオ・コルタサルの後期短編小説
    1 軍事独裁制の広まりとラテンアメリカ作家
    2 コルタサルの政治遍歴と政治思想
    3 コルタサルの幻想文学--現実と想像力
    4 「ソレンティナーメ・アポカリプシス」--幻想的体験と政治的現実
    5 「新聞の切抜き」--想像力と現実参加
    6 「グラフィティ」--想像力による団結と抵抗

    結 論 政治と向き合うことから生まれてくる文学

    あとがき

    引用文献・索引
  • 内容紹介

    メキシコ革命小説から、「魔術的リアリズム」、コロンビア暴力小説を経てガルシア・マルケス、フリオ・コルタサルにいたるまで……ラテンアメリカにおける小説家と政治の関係、さらに小説創作における政治・社会的要素の取り込み方について、20世紀のラテンアメリカ全体を視野に入れて論じる本格的ラテンアメリカ文学論。

    図書館選書
    メキシコ革命小説から「魔術的リアリズム」を経てG・マルケス、コルタサルにいたるまで……小説家と政治の関係、さらに小説創作における政治・社会的要素の取り込み方について論じる本格的ラテンアメリカ文学論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺尾 隆吉(テラオ リュウキチ)
    1971年名古屋生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。現在フェリス女学院大学国際交流学部助教授
  • 著者について

    寺尾 隆吉 (テラオリュウキチ)
    1971年名古屋生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。現在フェリス女学院大学国際交流学部助教授。著書:Literaturas al margen(ベネズエラ・メリダ、2003年)、La novelstica de la violencia en Amrica Latina: entre ficcin y testimonio(ベネズエラ・メリダ、2005年)。

フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 の商品スペック

商品仕様
出版社名:松籟社 ※出版地:京都
著者名:寺尾 隆吉(著)
発行年月日:2007/01/20
ISBN-10:4879842478
ISBN-13:9784879842473
判型:B6
発売社名:松籟社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:292ページ ※272,20P
縦:20cm
他の松籟社の書籍を探す

    松籟社 フィクションと証言の間で―現代ラテンアメリカにおける政治・社会動乱と小説創作 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!