痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブックス) [単行本]

販売休止中です

    • 痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブ...

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001377213

痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブックス) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:医学芸術社
販売開始日: 2003/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    痴呆性高齢者にかかわるスタッフや介護者が遭遇しやすい問題を取り上げ、解決の方法や方向性のヒントを提示!痴呆に関して、介護現場から寄せられた基礎的な質問や実践的な内容まで、177の疑問に答えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家族支援のための基本的心構え
    第2章 痴呆の疑いから診断まで
    第3章 痴呆を理解するために
    第4章 痴呆の治療の可能性
    第5章 日常生活の介護
    第6章 周辺症状の介護
    第7章 在宅介護で起こりうる諸問題
    第8章 在宅介護が無理になった場合
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 正明(マツシタ マサアキ)
    1962年東京大学医学部医学科卒業、東京大学医学部附属病院精神神経科に入局。1966年東京都立松沢病院医員。1971年東京都立松沢病院精神科医長。1973年東京都精神医学総合研究所神経病理部門主任。1987年横浜市立大学医学部精神医学講座教授。1990年東京大学医学部精神医学講座教授。1995年4月~1997年3月まで東京大学医学部附属病院長を兼任。1998年3月東京大学を定年退官、東京大学名誉教授。1998年4月東京都精神医学総合研究所所長。2001年4月東京都立松沢病院長(研究所所長兼任)、現在に至る。日本老年精神医学会理事長、日本神経病理学会理事長、日本精神医学史学会理事長、日本痴呆学会理事、日本老年医学会学術評議員。第22回日本痴呆学会学術集会(平成15年)会長。その他、多数の学会の要職を務める

    鎌田 ケイ子(カマタ ケイコ)
    東京大学医学部衛生看護学科卒業。その後、心臓血管研究所、東京女子医大高等看護専門学校を経て、昭和50年より平成15年まで東京都老人総合研究所に勤務。現在、特定非営利活動法人全国高齢者ケア協会理事長。介護支援専門員テキスト編集委員

痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:医学芸術社
著者名:松下 正明(監修)/鎌田 ケイ子(監修)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:487054170X
ISBN-13:9784870541702
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:217ページ
縦:26cm
他の医学芸術社の書籍を探す

    医学芸術社 痴呆性高齢者の在宅ケア―介護現場の疑問に答えるQ&A 痴呆患者とその家族の支援者に求められる役割と基礎知識(看護&介護ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!