子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から [単行本]
    • 子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001377310

子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から [単行本]

今川 恭子(編著)宇佐美 明子(編著)志民 一成(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文化書房博文社
販売開始日: 2005/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの表現を見いだし、受け止め、育てる保育者には、どのような力が求められるのでしょうか。これはとても難しい問題です。本書の編者3人はそれぞれ音楽と造形の専門家の立場から、保育者に必要な力を育てる方向性を模索し続けてきました。この本は、こうした3人の編者が同じ志をもつ他の著者たちとともに、未来の保育者をめざす人たちのために、知恵を出しあって書いたものです。人間にとって「表現する」とはどういうことなのか。「表現を育てる」ためには何が必要なのか。本書は全体を通してこの問題に答えるものです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 表現する(「表現する」とは
    子どもを見る―表現の芽ばえウォッチング
    手で感じる・手でつくる
    声を出す・声でかかわる
    音・色・形・手ざわり・動き
    イメージと表現)
    第2部 表現を育てる(見て・聴いて・さわって遊べる環境づくり(自然の中の原体験
    環境構成とはたらきかけ)
    文化と学び
    表現と技術(造形編
    音楽編)
    保育者としての自分をシミュレーションしてみよう
    資料)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今川 恭子(イマガワ キョウコ)
    立教女学院短期大学(音楽教育)

    宇佐美 明子(ウサミ アキコ)
    国立音楽大学(美術教育)

    志民 一成(シタミ カズナリ)
    東京成徳大学(音楽教育)

子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化書房博文社
著者名:今川 恭子(編著)/宇佐美 明子(編著)/志民 一成(編著)
発行年月日:2005/04/10
ISBN-10:4830110570
ISBN-13:9784830110573
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:233ページ
縦:26cm
他の文化書房博文社の書籍を探す

    文化書房博文社 子どもの表現を見る、育てる―音楽と造形の視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!