木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本]
    • 木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001377646

木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柳原出版
販売開始日: 2007/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絶筆『木片に残った文字』、未発表原稿、珠玉の小論考、音容を偲ぶ講演録を収載。碩学の大胆な論証と細心な考証で、中国簡牘学・日中文化交流史、そして書誌学の研究方法論を余すところなく纏めた一冊、遂に上梓。歴史・文化の伝播と受容を読み解くキーワード。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 木片に残った文字―中国木簡の世界(木簡発見と研究の百年
    竹冠の字と木偏の字 ほか)
    2 中国編(中国古代の武士の「家」
    講義ノート 中国法制史概説)
    3 日本編(ブックロードの検証方法
    江戸時代の輸入法帖と「李氏千字文帖」 ほか)
    4 講演録(唐船持渡書の研究の現状と展望―定年退休記念講演会
    日本古代に輸入された中国の書籍―大神神社蔵『周書』をめぐって ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大庭 脩(オオバ オサム)
    1927年(昭和2)京都市に生まれる。1950年(昭和25)龍谷大学文学部東洋史学科卒業。1953年(昭和28)龍谷大学大学院文学研究科東洋史学科修了。関西大学文学部教授、大阪府立近つ飛鳥博物館館長、皇學館大学大学院教授、同学長を歴任。専門は古代中国法制史、日中簡牘学、漢籍輸入と受容による日中交流史。博士(文学)。1986年(昭和61)『江戸時代における中国文化受容の研究』(同朋舎出版、1984年)により日本学士院賞受賞。1988年(平成10)勲三等旭日中綬章を受章。2002年(平成14)死去、正五位に叙される

木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柳原出版 ※出版地:京都
著者名:大庭 脩(著)/大庭脩先生遺稿集刊行会(編)
発行年月日:2007/11/27
ISBN-10:4840950199
ISBN-13:9784840950190
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:448ページ
縦:21cm
他の柳原出版の書籍を探す

    柳原出版 木片(きぎれ)に残った文字―大庭脩遺稿集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!