会計史への道―一つの覚書 [単行本]
    • 会計史への道―一つの覚書 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001377696

会計史への道―一つの覚書 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2007/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会計史への道―一つの覚書 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 会計史の研究覚書(会計史の意義;会計史研究の歩み;会計(学)と歴史―私のかかわりについて)
    2部 久保田原価学説覚書―会計学説史への道(久保田原価学説の検討―原価理論との関連において;Kalkulationと久保田原価学説;資本利子問題と久保田原価学説)
    3部 書評にみる会計史の研究覚書(山下正喜著『日本とアメリカの原価計算―明治末期』;阪口要著『部分原価計算論序説』;深山明著『西ドイツ固定費理論』;桜井通晴他著『ソフトウェア原価計算』;柳田一著『ドイツ管理会計論』;西村慶一著『現代経営費用論』;片岡泰彦著『ドイツ簿記史論』;友岡賛著『近代会計制度の成立』;足立浩著『アメリカ管理原価会計史―管理会計の潜在的展開過程』;尾畑裕著『ドイツ原価理論学説史』;深山明著『ドイツ固定費理論』;建部宏明著『日本原価計算理論形成史研究』;柳田仁著『国際経営会計論―ドイツならびにアメリカ・日本の比較研究』;豊島義一著『長崎造船所原価計算生成史』)
    4部 補遺(平林喜博先生インタビュー)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平林 喜博(ヒラバヤシ ヨシヒロ)
    1937年尼崎市に生まれる。1960年関西学院大学商学部卒業。1963年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。大阪市立大学名誉教授。経営学博士(大阪市立大学)

会計史への道―一つの覚書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:平林 喜博(著)
発行年月日:2007/10/25
ISBN-10:486283020X
ISBN-13:9784862830203
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:313ページ
縦:21cm
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 会計史への道―一つの覚書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!