彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本]
    • 彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001378113

彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大法輪閣
販売開始日: 2002/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は「観蔵院曼荼羅」2幅のうちの「彩色胎蔵曼荼羅(絹本着色)」十二院に描かれた全尊図とその制作記録である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    彩色 胎蔵曼荼羅(中台八葉院
    遍知院
    蓮華部院(観音院)
    金剛手院
    持明院
    釈迦院 ほか)
    胎蔵曼荼羅・制作の記(白描下図の制作
    絵絹への白描から彩色完成まで)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    染川 英輔(ソメカワ エイスケ)
    1942年生。鹿児島県出身。1965年、東京芸術大学日本画科を卒業、作品買上げとなる。1967年、同大大学院修了と同時に、法隆寺金堂壁画復元模写に助手として参加(吉岡班)。翌年、同堂小壁画を模写。以後、日本画家として個展などで作品を発表するかたわら、東西の古典芸術・宗教・思想を研究、特に仏教美術の研究を深める。1984年より慈雲山曼荼羅寺観蔵院の両部曼荼羅の制作に着手、3年後に白描画を完成させた。その下図全尊に解説を付した『曼荼羅図典』(大法輪閣)が1993年に刊行され、大きな反響を呼んだ。また1987年より彩色金剛界曼荼羅の制作に着手、8年の経過を経て、1995年に完成。翌1996年『彩色金剛界曼荼羅』(大法輪閣)を刊行。1996年より彩色胎蔵曼荼羅の制作に着手、2001年11月に完成。現在制作と同時に、観蔵院仏画教室、読売文化センター仏画教室などで仏画の指導にあたり、さらに大正大学オープンカレッジの講師にも招かれている。代表作に「妙見曼荼羅」(田無山総持寺)などがある

彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大法輪閣
著者名:染川 英輔(著)
発行年月日:2002/02/21
ISBN-10:4804611800
ISBN-13:9784804611808
判型:規大
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:191ページ
縦:37cm
その他:付属資料:図版1
他の大法輪閣の書籍を探す

    大法輪閣 彩色 胎蔵曼荼羅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!