近代日本建築運動史 [単行本]
    • 近代日本建築運動史 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001378238

近代日本建築運動史 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ドメス出版
販売開始日: 2003/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代日本建築運動史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は一九三〇年の「新興建築家聯盟」結成から現在までの建築運動の歴史を、主として同時代資料をもとに記述したもので、月刊『建築とまちづくり』誌の連載がもとになっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    20年代の小グループ―建築運動史をどの時点から書き始めるか
    「新興建築家聯盟」の結成と挫折
    創宇社の講演会と「新興建築家聯盟」結成前後
    「聯盟」崩壊後の若手の活動
    ファシズムの台頭と建築―「日本工作文化聯盟」と「日本的」デザイン
    戦時下の建築思想と建築コンペ
    終戦直後の各地での胎動
    新日本建築家集団(NAU)の結成から本部の活動停止まで
    「NAU」における運動史研究
    「建築研究団体連絡会」の展開―50年代前半
    集団的共同設計
    「五期会」の結成と規約凍結―建築設計体制の改善をめざして
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松井 昭光(マツイ アキミツ)
    編集・評論家、一級建築士。1927年大阪生まれ。1950年旧制都島工専建築卒。1953年旧制大阪市立商科大学工学部卒。「新日本建築家集団(NAU)」参加。1960年「新建築家集団(NAC)」創設に参加。1970年「新建築家技術者集団」創設に参加。機関誌『新建』(のちに『建築とまちづくり』)初代編集委員長。日本建築協会元編集長

    本多 昭一(ホンダ ショウイチ)
    1939年栃木市生まれ。1962年東京大学工学部建築学科卒。1965年東京大学生産技術研究所助手。1988年京都府立大学教授。2003年福井大学教授。新建築家技術者集団代表幹事。まちづくり市民会議代表委員。NPO神戸まちづくり所長

近代日本建築運動史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドメス出版
著者名:松井 昭光(監修)/本多 昭一(著)
発行年月日:2003/05/25
ISBN-10:481070601X
ISBN-13:9784810706017
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:254ページ
縦:21cm
他のドメス出版の書籍を探す

    ドメス出版 近代日本建築運動史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!