世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001378338

世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本国際問題研究所
販売開始日: 2001/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界標準の獲得・形成は今後の日本経済の競争力形成の大きな鍵を握る。その形成メカニズムをハイテク製造業からサービス産業まで実証的に分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 総説(世界標準をめぐる国際競争
    産業組織論から見た世界標準の論点整理)
    第2部 各論(時計産業における標準化戦略
    精密電子機器産業における標準づくり
    自動車産業と世界標準―新たなデファクト・スタンダード形成の動き
    IT産業とデファクト・スタンダード
    家庭用テレビゲーム機に見るデファクト・スタンダード
    電機・通信・情報産業における標準づくり―フォーラム活動を中心に
    建設産業におけるデジューレ・スタンダード―官主導の標準化政策と企業の対応
    金融における世界標準とは)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 福太郎(ワタナベ フクタロウ)
    1924年生まれ。東北大学政経学部経済科卒。大阪大学より経済学博士取得。副島大学助教授、学習院大学教授を経て、現在、学習院大学名誉教授。主な著書に『世界経済の分裂と統合』(有斐閣、1994年)、『東アジア経済地域の経済分析』(学習院大学研究叢書刊行委員会、1994年)、『世界経済の流れを知る』(文真堂、1996年)

    中北 徹(ナカキタ トオル)
    1951年生まれ。英国ケンブリッジ大学大学院卒。一橋大学大学院博士課程修了。外務省経済局首席事務官、(財)国民経済研究協会主任研究員を経て、現在、東洋大学経済学部教授、同大学国際経済学科長。主な著書に、『銀行業の再生』(日本経済新聞社、1995年)、『世界標準の時代』(東洋経済新報社、1997年)、『日本銀行・市場化時代の挑戦』(PHP新書、1999年)

世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本国際問題研究所
著者名:渡部 福太郎(編)/中北 徹(編)
発行年月日:2001/01/22
ISBN-10:4819302973
ISBN-13:9784819302975
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:202ページ
縦:21cm
他の日本国際問題研究所の書籍を探す

    日本国際問題研究所 世界標準の形成と戦略―デジューレ・スタンダードの分析(JIIA研究〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!