おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) [全集叢書]

販売休止中です

    • おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001378539

おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:西日本新聞社
販売開始日: 2007/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    煮豆、ぬか漬け、玄米ご飯…見直したい、祖母と過ごした昔の暮らし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    地元の「食」見つめ直す
    学びの種は日常茶飯に
    21世紀は「豆類の時代」
    地域の心映す「みとり」
    想定外の「宿題」が続々
    母の煮豆超える楽しみ
    失敗が生んだ「福もち」
    清楚で可憐な豆の花
    年とともに増す好奇心
    感動高める料理の手間
    伝承の背景に思いはせ
    伝えたい「お節」の意味
    長崎がルーツの「巻蒸」
    スローフードな大分!
    「坐来」で大分を味わう
    薄らぐ「旬」を待つ感動
    食の原点示す「お茶碗」
    引き算の料理「塩炒り」
    老舗で学んだ一流の味
    百年続く家宝のぬか床
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金丸 佐佑子(カナマル サユコ)
    1941年、兵庫県西宮市生まれ。戦後、母親の郷里である大分県宇佐市へ転居。熊本女子大学(現・熊本県立大学)家政科栄養士コース卒。64年から38年間、大分県内の公立高校で家庭科教師として勤務。97年、囲炉裏やかまど、4つの台所などを備えた生活工房「とうがらし」を建設。地域に伝わる料理作りを通して、味の伝承活動に取り組み、いまも教員時代の教え子たちがその料理を学びに通う。東九州短期大学非常勤講師

おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) の商品スペック

商品仕様
出版社名:西日本新聞社 ※出版地:福岡
著者名:金丸 佐佑子(著)
発行年月日:2007/05/12
ISBN-10:4816707239
ISBN-13:9784816707230
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:71ページ
縦:21cm
他の西日本新聞社の書籍を探す

    西日本新聞社 おいしさ以上のもの(西日本新聞ブックレット〈No.15〉―シリーズ・食卓の向こう側) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!