徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書]
    • 徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001378946

徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2007/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千家俊信により出雲に伝えられた本居国学は、その後出雲大社・千家国造家を中心に明治初年までに大きく開花した。本書はその実態について歌学びを中心に分析し、はじめて出雲歌壇の存在を示した。近世後期歌壇・国学の研究に必備の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 出雲和歌史と千家俊信(出雲の和歌と国学の導入
    千家俊信『延喜式祝詞古訓』について)
    第2章 出雲歌壇の成立と展開(千家尊孫と『類題八雲集』
    出雲歌壇をめぐる歌書と人物 ほか)
    第3章 千家尊澄と国学(千家尊澄の著作解題
    千家尊澄をめぐる人々)
    第4章 富永芳久と出板活動(富永芳久宛河内屋茂兵衛書簡の一考察
    富永芳久と出板書肆(紀州と京都))
    第5章 地方の国学者から見た出雲歌壇(森爲泰と三河の村上忠順
    資料、松江歌人関係資料(森爲泰書状 村上忠順宛) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中澤 伸弘(ナカザワ ノブヒロ)
    昭和37年東京生まれ。國學院大學文学部文学科卒。そののち都立高校教諭勤続二十余年、教科は国語科。現在都立足立高校に在職。その間國學院大學文学部神道学科兼任講師、同大學日本文化研究所共同研究員など歴任。専攻は国語教育(古典分野)、国学史日本文化及び思想史、書誌学などに及ぶ。柿之舎(かきのや)と号す

徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:中澤 伸弘(著)
発行年月日:2007/10/17
ISBN-10:4764602784
ISBN-13:9784764602786
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:322ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 徳川時代後期出雲歌壇と國學(国学研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!