続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本]
    • 続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001380109

続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2002/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、援助者を虐待に導く施設内いじめ、施設内虐待から新生した施設の取り組み、通告(内部告発)の方法、虐待に関する研修とワークショップなどについて、障害児・者施設、高齢者施設、児童養護施設などの事例を盛り込みながらわかりやすく解説している。また利用者、家族、援助者のエンパワメントについても取り上げており、福祉や医療の対人援助職や学生、また当事者とその家族にとっても必読の書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 施設内いじめ―援助者を虐待に導くもの(いじめの定義と分類
    施設内いじめの実態と援助者
    施設内いじめを克服するために)
    第2章 新生への道―虐待克服に向けて援助者は何ができるか(児童養護施設「恩寵園」の場合
    新生に向けて援助者(代弁者)は何ができるか)
    第3章 通告(いわゆる内部告発)について―通告の方法と通告者支援(歴史的視点からみた通告(内部告発)
    通告の過程と方法―S園の事例から
    通告者(内部告発者)をどう支えるか)
    第4章 虐待に関する研修・ワークショップ―自分の力への気づきと自己実現のために(援助者を対象とした研修・ワークショップ
    当事者を対象にした少人数によるワークショップ)
    第5章 X市、無認可保育施設連続幼児虐待事件―裁判傍聴から垣間見えたもの(人はどこまで残虐になれるのか
    A子を虐待に至らせたもの
    私たちにとっての新生とは)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 和彦(イチカワ カズヒコ)
    1960年栃木県に生まれる。1982年東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1985~93年知的障害者授産施設にて生活指導員として勤務。1993~97年知的障害児施設にて児童指導員として勤務。1999年日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程修了。現在、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校社会福祉専攻科専任教員、茅ヶ崎看護福祉専門学校非常勤講師、PAK(プロテクションアンドアドボカシー研究会カナガワ)代表

続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:市川 和彦(著)
発行年月日:2002/11/08
ISBN-10:4414601320
ISBN-13:9784414601329
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:174ページ
縦:22cm
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 続・施設内虐待―克服への新たなる挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!