地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001380243

地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2008/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地域公共人材への視座(地域のガバナンスをになう主体
    地域公共人材像と求められる能力の仮説
    育成の対象と段階、その課題)
    第2章 公共政策系専門教育の現状と動向(日本における大学院教育と公共政策系大学院
    英国における“現代化”政策と公共政策系大学院教育
    米国の行政学修士教育と人材育成)
    第3章 地方政府職員研修の調査と検証―日本と6カ国調査(人事戦略としての自治体職員研修を
    途上国の自治体職員育成)
    第4章 地域政策をになう人材育成の模索と課題(自治体協働研修の成果、課題と標準化―熊本市、草津市での試行
    「行政の改革」と自治体職員の能力開発―多治見市とLORCの共同研究の成果から
    「志の森」大学の実験
    市民社会セクターを支えるための人材育成)
    第5章 地域公共人材層を醸成する社会へ(協議コミュニケーションの装置としての地域メディア―関係をつむぎ市民ジャーナリズムをになう地域人材育成
    地域公共人材層を醸成する教育と研修のシステム)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土山 希美枝(ツチヤマ キミエ)
    1971年生まれ。法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了博士(政治学)。明治大学非常勤講師、川崎市総合計画課題専門調査員を経て、2001年より龍谷大学法学部助教授(公共政策論担当)着任、2007年より呼称変更により准教授。現在、龍谷大学法学部准教授(政治学)

    大矢野 修(オオヤノ オサム)
    1945年生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。1997年より『地方自治通信』編集主幹、1988年より川崎市役所勤務を経て、龍谷大学法学部教授

地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:土山 希美枝(編)/大矢野 修(編)
発行年月日:2008/04/20
ISBN-10:4535584931
ISBN-13:9784535584938
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:215ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 地域公共政策をになう人材育成―その現状と模索(地域公共人材叢書〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!