青不動のこころ [単行本]
    • 青不動のこころ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001380855

青不動のこころ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2009/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

青不動のこころ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一〇〇〇年のときを越えて、いまなぜ「青不動」なのか。天台宗の開祖最澄が比叡山に開いた住坊・青蓮坊を起源とする京都・青蓮院門跡。父の跡を継ぎ、銀行マンから仏門に入った著者が語る、青不動をめぐる歴史、仏の教え、幕末に青蓮院の門主であった曽祖父、大学で教鞭を執っていた父、そして自分。乱世を生きるための智恵、明日への思いをやさしく語った希望の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 仏教とは何か(天台宗の教え
    天台宗から民衆の鎌倉仏教へ ほか)
    2 仏教との出会い(歴史学者の父
    臣籍降下 ほか)
    3 宗教とは何か(教えを広める
    「菩薩」とは ほか)
    4 くらしに生きる仏教とは(食事の前に
    慈悲の心 ほか)
    5 未来へ 青不動のこころ(国宝「青不動」
    不動明王と天台宗 ほか)
    資料編(青蓮院の歴史
    天台宗開祖伝教大師最澄 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東伏見 慈晃(ヒガシフシミ ジコウ)
    1942年京都府生まれ。青蓮院門跡門主・尊勝院住職。学習院高等科から中央大学を経て、銀行に就職する。青蓮院門跡は代々皇族の出身者が務めたことから、父東伏見慈洽の跡継ぎとして1993年仏門に入り、修行のかたわらで7年間、大学・大学院で天台宗を学ぶ。青蓮院執事長を経て2004年、青蓮院門跡第四十九世門主に就任

青不動のこころ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:東伏見 慈晃(著)
発行年月日:2009/09/18
ISBN-10:4472303000
ISBN-13:9784472303005
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:127ページ
縦:20cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 青不動のこころ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!