裁判おもしろことば学 [単行本]
    • 裁判おもしろことば学 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001381101

裁判おもしろことば学 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2009/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判おもしろことば学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法廷で飛びかうフシギでキミョーなことばたち。そのヘンテコな生態を観察するのはおもしろい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    法廷はことばのガラパゴス―はじめに
    1章 人生を左右するアイマイなことば―判決にかかわることば(イノセントな人は無罪?
    事実ではなくても「事実」 ほか)
    2章 六法のなかのフシギなことば―法律のなかのことば(法律文はパッチワーク
    接続詞の迷宮(1)「又は」「若しくは」 ほか)
    3章 法廷という舞台のキミョーなことば―法律家たちのことば(裁判官・検察官は人にあらず
    「法廷弁」ウォッチング ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大河原 眞美(オオカワラ マミ)
    高崎経済大学教授・地域政策学部長。日本弁護士連合会裁判員制度実施本部法廷用語の日常語化に関するプロジェクトチーム外部学識委員。わかりやすい司法プロジェクト座長。家事調停委員。上智大学外国語学部英語学科卒業。ウィスコンシン大学マディソン校文学修士(日本語・英語言語学)。シドニー大学文学博士(法言語学)。現代アメリカで18世紀の生活様式を堅持しているアーミッシュの言語使用の実態を研究するうち、アーミッシュが当事者となった訴訟を目の当たりにする。それを契機に裁判に関心をもち、「裁判もおもしろいが裁判で使われる言葉はもっとおもしろい」と、法言語学の観点から研究をおこなう

裁判おもしろことば学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:大河原 眞美(著)
発行年月日:2009/02/20
ISBN-10:4469221988
ISBN-13:9784469221985
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 裁判おもしろことば学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!