漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001381184

漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 1998/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢の高祖(前206)から、新の王莽(23)まで、『史記』に次ぐ第二番目の中国正史『漢書』全100巻(現行120巻)。帝王の業績「帝紀」、系譜の「表」、文化・地理などの「志」、人々の事蹟「列伝」、その記述は、歴史における個人の役割を重視した。人々の生きざまを、その弱さ愚かさをも含めて克明に描き、人間の運命を洞察する歴史文学として底知れぬ魅力をたたえ、後世史家の範となる。第7巻は、特色ある人物を、儒林・循吏・酷吏・貨殖・游侠・佞幸の六部門に分けて活写し、あわせて、漢民族の宿敵匈奴の英雄群像を冷静な目で描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宣元六王伝第五十
    匡張孔馬伝第五十一
    王商史丹傳喜伝第五十二
    薛宣朱博伝第五十三
    〓(てき)方進伝第五十四
    谷永社〓(ぎょう)伝第五十五
    何武王嘉師丹伝第五十六
    揚雄伝第五十七
    儒林伝第五十八
    循吏伝第五十九〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    班 固(ハン コ)
    32‐92年。後漢の歴史家。扶風安陵(今の陝西省咸陽)の人。歴史家班彪の子。幼くして文章をつくり、長じてひろく典籍に通じた。のち、宮中の書籍の校訂や管理にあたる。父の志を継ぎ、二十数年を費して『漢書』を書く。晩年、皇帝に対する叛逆の陰謀にまきこまれ、連座して官位を剥奪され獄死した

    小竹 武夫(オダケ タケオ)
    1905~82年。金沢市に生まれる。京城帝大法文学部卒。金沢美術工芸大学教授などを勤める

漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:班 固(著)/小竹 武夫(訳)
発行年月日:2012/05/30
ISBN-10:448008407X
ISBN-13:9784480084071
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
ページ数:658ページ
縦:15cm
その他:第3刷(第1刷1998年)
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 漢書〈7〉列伝〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!