技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本]
    • 技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009001381195

技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:コロナ社
販売開始日: 2007/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 発明と特許について
    2 特許の光と影
    3 ケーススタディ:筆者の出願を中心に
    4 銅鉄主義は大いに勧める
    5 強い特許を書くために
    6 発明の記述ドリル
    7 発明ドリル解答例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角南 英夫(スナミ ヒデオ)
    1967年東北大学工学部電子工学科卒業。1969年東北大学大学院工学研究科修士課程修了(電子工学専攻)。1969年株式会社日立製作所中央研究所入所。1973~74年米国スタンフォード大学電子工学研究所研究助手。1980年工学博士(東北大学)。1994~96年Hitachi Semiconductor(US)Inc.出向、Texas Instruments Inc.勤務。1998年広島大学ナノデバイス・システム研究センター教授。2002年次世代半導体材料技術研究組合技術顧問兼務。2007年広島大学名誉教授。2007年広島大学半導体・バイオ融合集積化技術の構築プロジェクト特任教授。1985年米国IEEE電子デバイス分科会年間最優秀論文賞(1984 Paul Rappaport Award)。1991年米国IEEEフィールド賞(1991 Cledo Brunetti Award)。1991年関東地方発明奨励賞「溝形キャパシタDRAMセル」。1995年関東地方発明知事賞「ダブルバランスCMOSセンスアンプ回路」。1998年米国IEEE Fellow。1998年東京都発明研究功労者表彰。2003年電子情報通信学会フェロー。2006年米国IEEE Jun‐ichi Nishizawa Medal。2007年応用物理学会フェロー

技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:角南 英夫(著)
発行年月日:2008/01/11
ISBN-10:4339077852
ISBN-13:9784339077858
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:149ページ
縦:21cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 技術者のための特許事始―半導体技術を中心として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!