一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本]
    • 一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001381256

一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2004/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鱗模様は鬼女のサイン、源氏の烏帽子は左折、肩上げは仕事中…装束のつけ方や約束がわかると、鑑賞にすごく役立ちます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    装束でたのしむ『道成寺』
    装束の種類と、出立の基本形
    観世九皐会の名品拝見「白地廿八宿星長絹」
    「装束つけ」の現場
    面いろいろ
    日本の服飾と能装束の歴史
    その他一二曲の「五流 出立一覧」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    観世 喜正(カンゼ ヨシマサ)
    能楽師、観世流シテ方。昭和45年、東京・神楽坂の矢来能楽堂(観世九皐会)当主・三世観世喜之の長男として生まれる。父に師事し、ともに全国各地および海外での演能や、門弟の育成にも多く携わる。平成7年に若手能楽師5名で演能グループ「神遊」を結成。より広い世代への能の普及活動に積極的に取り組んでいる

    正田 夏子(ショウダ ナツコ)
    昭和39年生まれ。出光美術館、根津美術館勤務を経て現在、武蔵野美術大学、早稲田大学講師。専門は日本工芸史(能、狂言など古典芸能の染織)

    青木 信二(アオキ シンジ)
    昭和20年生まれ。立教大学卒業。写真家安東紀夫に師事。現在、国立劇場勤務。日本写真家協会会員。平成13年「世界観光機関(WTO)大阪総会」の記念切手、平成16年人形浄瑠璃の「世界無形遺産」登録記念、「人形浄瑠璃文楽七宝章牌」などの図柄に採用された

一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:観世 喜正(著)/正田 夏子(著)/青木 信二(撮影)
発行年月日:2004/09/07
ISBN-10:4473031918
ISBN-13:9784473031914
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:95ページ
縦:30cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!