ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本]

販売休止中です

    • ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001382610

ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
日本全国配達料金無料
出版社:勁草書房
販売開始日: 2002/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音楽とは何か。そして音楽を聴くこととは何か。なぜ私たちは西洋音楽を聴いているのか。本書では、聴覚体験の原点に立ち返り、音楽を摩訶不思議な現象として零度の場所から捉えなおす。その地平において新たなベートーヴェンが発見されるのである。
  • 目次

    序、または無音という名の音

    第1部
     ノイズとしてのパパ・ハイドンまたは蘭学事始
     差別する耳、または乱楽事始
     レコード店訪問、または音楽歴史地図
     Kちゃんのコンサート体験、または真夏の夜の夢
     Jさんのコンサート体験、または主題と変奏

    第2部
     架空のベートーヴェン交響曲全集、または暗くなるまで待って
     消費者X氏のベートーヴェン像、または時計じかけの俺んち
     交響曲第一番ハ長調、またはいの一番
     交響曲第ニ番ニ長調、または第二の生
     交響曲第三番変ホ長調『エロイカ』、または第三の男
     交響曲第四番変ロ長調、または読んで字の如く
     交響曲第五番ハ短調、または誤解の五感
     交響曲第六番イ長調『田園』、または第六感
     交響曲第七番イ長調、または第七の封印
     交響曲第八番ヘ長調、または大八車
     交響曲第九番ニ短調、または大工

    X氏あとがき
    著者あとがき
  • 出版社からのコメント

    聴覚体験の原点から音楽の臨界に迫る問題作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    明石 政紀(アカシ マサノリ)
    札幌生まれ。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。レコード・プロデューサーを経て、現在は主に文筆、創作に従事、ドイツ文化史

ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:明石 政紀(著)
発行年月日:2002/05/30
ISBN-10:4326851791
ISBN-13:9784326851799
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!