全体芸術様式スターリン [単行本]

販売を終了しました

    • 全体芸術様式スターリン [単行本]

100000009001382826

全体芸術様式スターリン [単行本]

販売終了時の価格: ¥3,080(税込)
出版社:現代思潮社
販売開始日: 2000/07/06(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

全体芸術様式スターリン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会主義リアリズムはアヴァンギャルドの精神から生まれた!ロシア・アヴァンギャルドはスターリン権力によって闇に葬られたという通説を打ち破り、現代ロシア文化の最先端を解読する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―スターリン文化をどう記述するか
    第1章 ロシア・アヴァンギャルド―進歩を越える跳躍
    第2章 スターリン流“生の技術”
    第3章 ポストユートピア芸術―神話から神話系へ
    第4章 下意識のデザイナーとその観衆
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古賀 義顕(コガ ヨシアキ)
    1969年東京都生れ。現在東京大学大学院人文社会系研究科博士課程在学中。ロシア言語文化専攻。訳書 亀山郁夫・大石雅彦編『ボエジア・言葉の復活』(共訳、国書刊行会)、沼野充義編著『イリヤ・カバコフの芸術』(共訳、五柳書院)

    グロイス,ボリス(Гройс,Борис)
    批評家・芸術理論家。1947年東ドイツに生まれ、レニングラード大学で数学と哲学を学ぶ。1976年から1981年までモスクワ大学構造言語学部で研究員として勤務。70年代半ばから非合法雑誌への執筆や編集を手がけ、ハイデガーの翻訳紹介をはじめとしてソ連国内でいちはやくデリダ・ドゥルーズなどの西欧現代思想を紹介する。81年に西ドイツに亡命。現在ミュンスター大学附属哲学研究所助教授としてドイツに在住。現代を代表するアーティスト、イリヤ・カバコフとのコラボレーションも多い。主著に「全体芸術様式スターリン」(1988年)、「新しさについて」(1992年)、「コレクションの論理」(1997年・ミュンヘン)ほか美学・思想・美術評論など多数

全体芸術様式スターリン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代思潮新社
著者名:ボリス グロイス(著)/亀山 郁夫(訳)/古賀 義顕(訳)
発行年月日:2000/07/05
ISBN-10:4329004119
ISBN-13:9784329004116
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:262ページ
縦:20cm
その他: 原書名: GESAMTKUNSTWERK STALIN(СТИЛЬ СТАЛИН):〈Гройс,Борис〉
他の現代思潮社の書籍を探す

    現代思潮社 全体芸術様式スターリン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!